日産自動車は、エンジンルームやタイヤで猫が被害に遭うことを防ぐための活動「#猫バンバン」のプロジェクトムービーをYoutubeにて公開した。「#猫バンバン」とは、自動車の隙間に入った猫に、こちらの存在を気付かせるために、乗車前にボンネットをバンバンと軽く叩き、車体を揺らすアクションのこと。日産では、事故が多発する冬に認知拡大を図るため、2016年1月より「#猫バンバン プロジェクト」として本格始動。第1弾として、特設サイトのオープン、「#猫バンバン」オリジナル マグネットステッカーの抽選配布などを実施した。今回は第2弾として、2月22日「猫の日」に向け、プロジェクトに賛同した愛猫家の動画を集め制作した「#猫バンバン プロジェクトムービー」を公開した。ムービーでは、かわいいシーンやちょっとドジな“猫"の日常を描いたほっこりする映像とともに、寒い冬になると暖かい場所にもぐりこむ猫の習性を紹介。車のボンネットやタイヤの隙間に入って暖まる猫と、“バンバン"とボンネットを叩く“猫バンバン"のアクションを実際の映像で紹介している。
【無料資料DL】イード、「IAAモビリティ&IFAベルリン2025」イベントレポート報告会プランを販売、激動の欧州の自動車産業の行方は? 2025年9月2日 株式会社イードは今年2025の9月5~9日にドイツ・ベルリンで開催…