NEXCO西日本とジャパンチャージネットワークは、12月25日より新たに16か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)で充電サービスを開始する。NEXCO西日本では、2011年より社会貢献事業として急速充電設備のサービスを開始。その後、2013年12月に公表した「次世代自動車充電インフラビジョン」に基づき、ジャパンチャージネットワークと共同でSA・PAの急速充電設備の整備を進めるとともに、サービスを展開してきた。現在、同社管内の休憩施設107か所でサービスを行っており、2015年8月には管内の急速充電設備の利用実績は過去最大の約1万4900回(月当り)となるなど、利用実績も順調に増加している。今回、継ぎ足し充電のための立ち寄り施設を増やすとともに、利用頻度の高い充電施設の利用分散を目的として、新たに16か所のSA・PAに急速充電設備を設置。12月25日より順次サービスを開始する。今回追加する急速充電設備のサービス開始日時は以下の通り。いずれも上下線各1基。NEXCO西日本管内の急速充電設備は、現在運用中の107か所とあわせて123か所となる。■12月25日15時開始・名神高速道路菩提寺PA(滋賀県湖南市)・山陽自動車道淡河PA(兵庫県神戸市)権現湖PA(兵庫県加古川市)・中国自動車道大佐SA(岡山県新見市)吉和SA(広島県廿日市市)鹿野SA(山口県周南市)■2016年1月29日15時開始・九州自動車道基山PA(佐賀県基山町)山江SA(熊本県山江村)