【スズキ ソリオ 新型発表】保有する喜びが感じられるデザインを

自動車 ニューモデル 新型車
スズキ ソリオバンディット
  • スズキ ソリオバンディット
  • スズキ ソリオ(左)と、ソリオバンディット(右)
  • スズキ ソリオ
  • スズキ ソリオバンディット
  • スズキ ソリオ(奥)と、ソリオバンディット(手前)
  • スズキ ソリオ
  • スズキ ソリオバンディット
  • スズキ ソリオ

フルモデルチェンジしたスズキ『ソリオ』は、ファミリーユースメインであることから、家族が誰でも乗ることが出来ることを念頭にデザインされた。

そう話すのは、同社四輪技術本部四輪デザイン部エクステリア課長の山本雄高さんだ。「男女どちらにも好まれるクルマなので、極端に男性的、あるいはお母さん向けにとても優しい感じを与えるようなデザインにはしていない」とし、この考えは、過去のソリオを踏襲したもので、「スタイリングはキープコンセプトである」と述べた。

そのうえで、新型ソリオでは、「保有する歓びが大きくなるように造形的な充実感を作り込んだ」と山本さん。例えば、「フロントグリルやランプを大きく使うことで、先代よりもワイドに見せる処理を行い、その結果造形的な充実感が増したのだ」とした。

また、サイドには特徴的なキャラクターラインが配された。その背景について山本さんは、「こういったクルマはどうしてもユーティリティメインに感じられてしまうが、それだけではなく、クルマとして魅力あるもの、形として魅力あるものを作りたかった」と話す。

そこで、「先代は水平基調で動きについてはそれほど感じられなかったが、新型は、全高が20mm低く、ホイールベースは30mm延長しているので、先代よりもスピード感が増し、遠くまで快適に走っていけそうな印象をスタイリングでも表現したいと考えた」と説明。そこで、動きを感じさせる造形を狙って、ウェッジを感じさせるキャラクターラインが配されたのだ。

同時にベルトラインもキャラクターラインと並行する形でリアに向かって上昇させた。前述の動きを感じさせるとともに、「乗員のヒップポイントとの関係を見ながらデザインした」と山本さん。ヒップポイントは前席よりも後席の方が若干高いことから、「若干リアに向かって高くしていくことで、座った時に違和感がないように、この形状になった」と特徴を語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集