JAXA、新型基幹ロケットの基本性能を公表…2020年度に試験機打ち上げ

宇宙 企業動向
新型基幹ロケットのイメージ
  • 新型基幹ロケットのイメージ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、新型基幹ロケットの基本性能を公表した。

新型基幹ロケットは全長約63mで、衛星の搭載能力を6tから7tと、現行のH2Aの約1.5倍とする。改良型2段エンジンは、H2Aを改良、1基または2基搭載する。新型1段エンジンは2基か3基とする。打ち上げコストは約50億円と、現在の半分程度を目指す。

また、発射管制棟は竹崎エリアに移設するとともに、点検を自動化して要員を大幅削減する。整備組立棟は改修して運用を簡素化。移動発射台/運搬車は、打ち上げ時の損傷を最小化する。追尾局は地上局アンテナを小型化、遠隔運用・集中管制化する。

2020年度に試験機1号機を打ち上げる計画。開発完了は、2021年に予定している試験機2号機を打ち上げ後、打ち上げ結果を評価して判断する。

新型基幹ロケットの開発で、日本の宇宙活動の自立性を確保するため、JAXAが開発するキー技術について、開発担当事業者を選定している。三菱重工業がエンジンシステム、IHIがターボポンプ、IHIエアロスペースがガスジェットや固体ロケットと火工品、火工品関連技術、日本航空電子工業が慣性センサ、三菱スペースソフトウェアが誘導ソフトウェアをそれぞれ開発する。

今後、ロケットシステム仕様、地上施設設備システム仕様、打上安全監理システム仕様に基づく設計を実施するとともに、要素試験なども実施する。

一方、新型ロケットの名称は、JAXAとプライムコントラクタが選定し、関係機関と調整した上で決定する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集