4代目(IV)の登場はIIIの登場からおよそ1年半後の1996年8月。ベース車の『ランサー』が1995年の10月にフルモデルチェンジを受けたことからランエボのベースも新型に切り替わった。
オーストラリア・シドニー(キングスフォード・スミス)国際空港は4月3日、豪州競争・消費者委員会(ACCC)が毎年実施するモニタリングレポートの結果を公表した。
ブリヂストンは、スタッドレスタイヤ「ブリザック」ブランドの新商品として、低燃費と安全性を高次元で両立する新技術「ologic」(オロジック)を搭載した「ブリザックNV ologic」を4月5日から発売すると発表した。発売サイズは155/70R19 84Qの1サイズ。
イタリアのスーパーカーメーカー、ランボルギーニのフラッグシップモデル、『アヴェンタドール』。同車の英国での事故の瞬間映像がネット上で公開され、再生回数が500万回を超えている。
マツダ『アクセラ』を鹿児島で行われた長距離試乗会で走らせた。そのとき、強く印象に残ったのは、絶妙なドライビングポジションだ。ステアリングだけでなく、シートも調整しやすい。また、ペダル配置も適切だから、2日間、乗り続けても疲れが少なかった。
JR東海はこのほど、本年度の重点施策と関連設備投資の概要を発表した。東海道新幹線の開業50周年を記念した企画や、山梨リニア実験線での体験乗車などを実施する。
2014年SUPER GTシリーズが岡山国際サーキットで開幕。5日は公式予選が行なわれ、大嶋和也&国本雄資のレクサス『RC F』がGT500クラスのポールポジションを獲得した。
JR貨物はこのほど、2014年度の事業計画と新しい中期経営計画(2014~2016年度)を発表した。2016年度の鉄道事業部門の黒字化を目指し、速達化などの各種施策を実施する。
BMWグループのMINIの最新作、MINI『ハッチバック』。同車のユニークな映像がネット上で公開され、再生回数が400万回に迫っている。
地上最速のF1マシンと、空の王者の戦闘機。両者による興味深い加速対決の様子が、ネット上で公開されている。