【アウディ A3セダン 発表】“ポン付け”のハルデックスとは違う

自動車 ニューモデル 新型車
アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ
  • アウディ A3セダン 1.8TFSIクワトロ

1月16日、北海道帯広市周辺においてアウディ『A3セダン』の雪上試乗会が開催された。試乗車として供されたのはアウディ A3セダンの「1.8TFSIクワトロ」。

パワートレーンのスペックは、132kW(180ps)/4500-6200rpm、280Nm(28.6kgm)/1350-4500rpmで、これを6速DCTの「Sトロニック」を介して4輪を駆動する。

A3シリーズのAWDメカニズムは、『TT』『Q3』と同様にエンジン横置きの電子制御油圧多版クラッチ機構を持つ(ハルデックス・カップリング)。通常は前輪駆動で走行するが、路面状況に応じて前輪の空転を検知してリアに駆動力を配分、最大50%のトルクを後輪に伝達する。この機構は、ボルボやランドローバーなど横置きエンジンベースのAWD車には広く採用されているものだ。

しかしアウディジャパンプレセールス部商品企画マネージャーの田代友康氏によれば「A3シリーズのクワトロはいわゆる“ポン付け”のハルデックスとは違う」と説明する。「駆動力を配分するアルゴリズムのプログラミングなどで、アウディは長年の蓄積があり、クワトロの名を冠するからにはその走行性能に妥協はない」(田代氏)。

実際に十勝スピードウェイに特設された圧雪路コースでA3セダンを走らせたところ、アイスバーンと化した路面でも前輪がグリップを失った瞬間にタイムラグなく後輪にトルクを伝え挙動を安定させる。またESCオフモードにすれば思い切りテールアウトさせることもできるが、スピンモードに陥るまえにESCが最終的に介入するため、グリップを失ってコースアウトすることもなかった。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集