西武池袋線、石神井公園~大泉学園間の下り線が高架化

鉄道 行政
西武池袋線・石神井公園~大泉学園間の下り線が高架化。写真は石神井公園発車直後の下り列車から見た旧下り線と高架線の切り替え部分
  • 西武池袋線・石神井公園~大泉学園間の下り線が高架化。写真は石神井公園発車直後の下り列車から見た旧下り線と高架線の切り替え部分
  • 西武池袋線・石神井公園~大泉学園間の高架化された下り線
  • 西武池袋線・石神井公園~大泉学園間の下り線が高架化。写真は大泉学園駅手前の、旧下り線と高架線の切り替え部分付近
  • 石神井公園第10号(大泉学園駅手前)踏切から見た線路の様子
  • 大泉学園駅のホームから見た2013年5月時点の工事の様子。
  • 下り線が高架化された西武池袋線の石神井公園~大泉学園間。写真は同区間内の踏切(石神井公園第8号)
  • 下り線が高架化された西武池袋線石神井公園~大泉学園間の踏切付近。踏切手前の線路が撤去されている
  • 下り線が高架化された西武池袋線石神井公園~大泉学園間の踏切(石神井公園第4号)。警報機・遮断機が旧下り線に隣接して設置されている

西武鉄道は11月24日の初列車から、池袋線の石神井公園~大泉学園間約1.2kmの下り線を高架線に切り替えた。東京都が事業主体となって実施している、練馬高野台~大泉学園間約2.4kmの連続立体交差事業の一環。

同事業では第1期区間として練馬高野台~石神井公園駅付近約1.2kmの高架・複々線化が2012年11月までに完了しており、現在は第2期区間の石神井公園~大泉学園間の高架化工事が行われている。同区間には踏切が3カ所にあるが、今回の下り線高架化により踏切道(道路と線路の交差部分)の長さがそれぞれ4~5m短くなったほか、遮断時間が約4割減少し、道路の渋滞緩和につながると期待されている。

高架化された区間の各踏切は、これまで上下線の間だったスペースに踏切警報機と遮断機を設置。踏切道の部分には旧下り線線路が残っているものの、隙間はアスファルトで埋められており、踏切前後の線路は撤去されている。高架線と旧下り線の切り替え部分も、今のところ下り電車の先頭などから確認することができる。

今後は上り線の高架工事が引き続き行われる。側道整備などを含む事業期間は2014年度までの予定。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集