JR北海道の特急「北斗14号」で出火…同種エンジン搭載車の使用を中止

鉄道 企業動向
出火した「北斗14号」4号車(キハ182-2557)の車体。
  • 出火した「北斗14号」4号車(キハ182-2557)の車体。
  • JR北海道の外観調査で機関ブロックが破損していることが判明したが、出火原因は不明。

JR北海道の特急「北斗」で7月6日、車体床下のエンジンから出火する事故が発生した。乗客約200人と乗務員にけが人はなかった。

JR北海道の発表によると15時45分頃、函館本線山崎~鷲ノ巣間(八雲町)を走行中の「北斗14号」で、エンジンの稼働を示すランプが消えた。運転士は列車を停止させて車両の点検に向かったところ、4号車(キハ182-2557)のエンジン付近から出火していたことから、直ちに消火活動を行い鎮火した。乗客は17時1分までに全員が車外に避難し、18時51分までに八雲駅に移動した。

今回出火したキハ182-2557は、1988年7月28日付で完成したキハ183系550番台(NN183系)の中間車。製造当初の車両番号はキハ182-557だったが、1994年3月のダイヤ改正から「北斗」の最高速度を従来の120km/hから10km/hアップの130km/hに引き上げることになり、1993年12月15日付で130km/h運転対応の改造工事を実施した。これに伴い現在の番号に変更されている。

JR北海道がキハ182-2557の外観調査を行ったところ、エンジンのブロックが破損していたが、出火原因は不明。今後は同社の苗穂工場に回送して分解調査を行い、原因が判明するまでの間、同種のエンジンを搭載している車両の運行を中止するとしている。

これにより、札幌~函館間の特急「北斗4・8・14・20・5・11・19号」「スーパー北斗15号」と札幌~稚内間の特急「サロベツ」が、当面の間運休する。また、7月7日に札幌駅で行われる予定だった特急「旭山動物園号」の内覧会は中止になった。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集