日産シルフィ、“終のマイカー”狙う

自動車 ビジネス 国内マーケット
日産・シルフィ
  • 日産・シルフィ
  • 日産・シルフィ
  • 日産・シルフィ
  • 日産・シルフィ
  • 日産・シルフィ
  • 日産・ラティオ

日産『シルフィ』と『ラティオ』は両モデルともグローバルセダンとして開発された。日本での棲み分けはどうなっているのか。

同車試乗会において、日産自動車商品企画本部日本商品企画室リージョナルプロダクトマネージャーの今本裕一さんは、ボディを5ナンバーサイズに収めたのがラティオだとする。さらに、「プラットフォームの共有化で価格を下げることができ、安く、軽く、燃費を特に良くしています」。そして、シルフィは、『ティアナ』とのギャップを埋めるゾーンとして、価格帯を200万から250万円に置いた。また、5ナンバーサイズのラティオがあるため、3ナンバーサイズとしても、許容できると考えられた。今本さんは、「以前はラティオもシルフィも“上質なセダン”というキーワードで重なる部分が多かったのですが、今度は明らかに違うゾーンに設定しました」

また、ユーザー層においても、大きく違うという。「プライベートユースのユーザーはシルフィ。ラティオは販売台数の半分は法人ユーザーになるでしょう」。入札用件で価格や燃費値が決まっていることがあるため、この棲み分けは重要だとする。また、プライベートユースのユーザーでも、シルフィのサイズより小さなもので、燃費が大事だとしてラティオを選ばれることもある。今本さんは、「いずれにしても、ユーザーから見てシルフィがちゃんと目に入ることが大事なのです」とし、「おそらくいま我々が狙っている、ポストファミリーや最後にクルマを買おうという人たちはシルフィを選ぶと思います。それくらいの品質が求められているのがこのクルマで、きちんと達成できています」と自信を見せた。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集