ひたちBRT、3月25日運行開始…日立電鉄線跡地を走行

自動車 ビジネス 企業動向
ひたちBRTと日立電線のルート。
  • ひたちBRTと日立電線のルート。
  • ひたちBRTで使用される大型ハイブリッドバス。愛称は「Blue Rapid(ブルーラピッド)」。
  • 「ブルーラピッド」とともに使用される中型ディーゼルバス。こちらは「Sakura Rapid(サクララピッド)」の愛称が付けられている。

茨城県の日立電鉄交通サービスは、3月25日から日立市内の常磐線大甕駅と日立港都市再開発用地を結ぶ路線バス「ひたちBRT」の運行を開始する。一部の区間では、8年前に廃止された日立電鉄線の跡地を改築したバス専用道を走行する。

日立電鉄線は、日立電鉄交通サービスの親会社だった日立電鉄(2009年解散)の鉄道路線。現在の日立市内の鮎川駅から大甕駅を経て、常陸太田市の常北太田駅までの18.1kmを結んでいたが、輸送人員の減少から2005年に廃止された。

日立市は2008年、市内の線路敷地を譲り受けて跡地の活用策を検討してきた。2011年には、鮎川~大甕~久慈浜間の約8.5kmをバス専用道として活用する新交通導入計画を策定。このうち大甕~久慈浜間の一部を第1期区間とし、このほど専用道の整備が完了した。

ひたちBRTの運行区間は、大甕駅前~臨海工場西~南部図書館(旧・久慈浜駅付近)~おさかなセンター(日立港都市再開発用地)間の約2.8km。このうち臨海工場西~南部図書館間の約1.3kmでバス専用道の第1期区間を走行する。停留所は11カ所に設けられ、このうち専用道内の5カ所は上屋が設けられる。

運行本数は平日が36往復、土曜・休日が24往復。ひたちBRT用にデザインされた大型ハイブリッドバス「Blue Rapid(ブルーラピッド)」と中型ディーゼルバス「Sakura Rapid(サクララピッド)」が使用される。

運行開始前日の3月24日には「ひたちBRT開通記念祭」が開催される。運行開始後はバス以外進入禁止となる専用道のウォーキングイベント(9時~)やバスの体験試乗会(13時~)などが行われる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集