フルモデルチェンジした、トヨタ『クラウン』のデザインのコンセプトワードは、“アイコニック・ディグニティ”だ。
そう話すのは同社デザイン本部トヨタデザイン部第1デザイン室長の池田亮さん。「アイコニックは特徴的で、一目でクラウンとわかるというようなもの。ディグニティは威厳という意味です。つまり、FRセダンのプロポーションがもともと持っている威厳のようなものを持たせつつ、アイコニックで特徴的にしていくという考え」だと述べる。
「先代のクラウンは、ダイナミックでスタイリッシュな方向にチャレンジしました」と振り返り、今回は、「それをもう一度セダンのプロポーションに戻しましょうと。ただ、セダンの(水平基調の)プロポーションに戻すだけでは、従来的なセダンになってしまいますので、水平基調でありながら、躍動感を付けるという、ある意味難しいチャレンジをテーマにしました」という。
そこで、「水平軸の流れを持っている、サイドのキャラクターラインがキモになります」と池田さん。「サーフェス上の特徴として、このキャラクターラインの下は、割と伸びてパーンと張った硬い面、キャラクターラインよりも上は凄くオーガニックな面にしているのです」と話す。「実際に触ってみるとわかりますが、Cピラーの付け根からリアフェンダーあたりの面は凄く丸いのです」
そして、「このような特徴で、これまで以上にキャラクターラインを特徴的に見せるのと同時に、通常セダンでよくある肩を張った断面とは違う、新しい先進的な面テイストも狙っているのです」といい、「この丸みを出したのが今回のチャレンジなのです。オーガニックな大きな面の動きの中に、シャープな線を取り込んで、オーガニックさとシャープな、精緻な感じを同居させることで、新しい面テイストを狙ったのです」と語った。

 
    





 
     
           
           
           
           
           
          
 
           
           
           
           
           
           
           
          ![自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]](/imgs/sq_m_l1/2155061.jpg) 
          