
「ペパーミント・ターボ」は2気筒で41psだった、ダイハツ『ミラターボ』の系譜をたどる【懐かしのカーカタログ】
もともと1980年登場の『クオーレ』の商用版として誕生したのが『ミラ・クオーレ』。さらに1982年に『ミラ』と改名後、1983年に4WDとともに登場したのが最初のターボ。“ペパーミント・ターボ”と謳い、41ps/5.7kg-mを発する2気筒エンジンを搭載した。

【クルマら部】クルマ愛クイズ!『ダイハツ ミラ』全4問・解答編!
自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 今回は全4問を実施した「ダイハツ ミラ」クイズの集計結果と解答を発表!

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回はダイハツ「ミラ」から全4問!
自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

『コペン』『エッセ』などダイハツ車に適合、D-SPORTからリヤブレーキシュー、クラッチディスク発売
SPKのダイハツ車チューニングブランド・D-SPORTから「リヤブレーキシュー」「スーパーノンアスベストクラッチディスクTYPE II」「クラッチカバーTYPE II」が新発売。いずれもデリバリー開始は10月中旬より。

アルト登場の翌年、対抗馬として登場したダイハツ『ミラ』に漂うイタリアの風【懐かしのカーカタログ】
ダイハツ『ミラ』の登場は1980年。もっとも最初は乗用車版の『クオーレ』に対して、商用車版として『ミラ・クオーレ』と名乗った。ただし1982年のマイナーチェンジを機に“ミラ(以下同)”に改められ以降はそう名乗ることとなった。

ダイハツ、国内3工場の稼働を一部停止…仕入先の火災で部品欠品
ダイハツ工業は、仕入先での火災による部品欠品の影響により、国内3工場の稼働を一部停止すると発表した。

軽にもあった「RVブーム」、意外?なOEMモデルも【懐かしのカーカタログ】
RVブームの頃に登場したあんなモデル、こんなモデル。3回目の今回はレアな軽自動車を含めた、コンパクト系モデルを、OEM車等のややこしさを整理しつつ(?)振り返る。

ダイハツ、タント など21車種95万台をリコール…燃料ポンプ不具合でエンスト
ダイハツは6月24日、『タント』など21車種95万台について、燃料ポンプ不具合でエンストのおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

こんなモデルもあった「変わり種」軽自動車 7選【懐かしのカーカタログ】
今や軽自動車というとスーパーハイト系が主流。しかしかつては、実用車系でもさまざまな“変わり種”が存在した。今回はそんなモデルの個性を振り返ってみたい。

ダイハツ、後付可能なペダル踏み間違い事故防止システムの対象車種拡大 4代目ムーヴと7代目ミラ
ダイハツは、ペダル踏み間違いによる急発進を抑制する後付け安全装置「つくつく防止(ぼうし)」の搭載対象車種を拡大し、2月8日から発売する。