
フォードの自動運転「ブルークルーズ」、利用時間が33%増加…7割は20分以内の短距離
フォードモーターは8月27日、同社の自動運転技術「ブルークルーズ」の2024年利用実績をまとめた「ブルークルーズ・マップ」を発表した。

いすゞ、国内商用車メーカー初の自動運転専用テストコース新設へ…2027年稼働
いすゞ自動車は8月28日、自動運転レベル4トラック・バスの早期実用化に向けて、北海道むかわ町のいすゞ北海道試験場敷地内に自動運転専用テストコースを新設すると発表した。

レベル4の完全無人運転ロボバス、中国で初めて運行開始…WeRide
自動運転技術を手がける中国のウィーライド(WeRide)は8月26日、深センバスグループと提携し、深セン市羅湖区の中心業務地区で中国初のレベル4完全無人運転ロボバス公共交通路線を開始したと発表した。

中国の四維図新、次世代運転支援システムの開発完了…2026年から量産へ
中国の運転支援システム企業の四維図新(NavInfo)は8月25日、地平線(ホライズン・ロボティクス)の征程6Bチップをベースとした次世代運転支援システムソリューションのプラットフォーム開発を完了したと発表した。

エヌビディア、自動運転向けロボティクスコンピュータ「Jetson AGX Thor」一般発売…AI性能7.5倍向上
エヌビディア(NVIDIA)は8月25日、自動運転などに向けに設計された新しいロボティクスコンピュータ「Jetson AGX Thor」開発キットと量産モジュールの一般向け販売を開始したと発表した。

米ゼイダー社の高解像度4Dイメージングレーダー、日本市場展開へ…コーンズテクノロジー
コーンズテクノロジーが、業界最高の解像度を持つ4Dイメージングレーダーを開発・製造する米国のゼイダー社と、日本市場における販売代理店契約を締結した。

日本の商用車大手、クノール・ブレムゼの自動運転レベル4対応システム採用…2028年から納入へ
ドイツの自動車部品大手のクノール・ブレムゼ(Knorr-Bremse)の高度自動運転対応のブレーキ・ステアリングシステムが、日本の大手商用車メーカーから採用された。

ダイナミックマッププラットフォームと大阪ガス、自動運転車両の実装に向けて基本合意
ダイナミックマッププラットフォームが、大阪ガスと自動運転車両の実装に向けた基本合意書(MOU)を締結した。

ボッシュとWeRide、ワンステージ型ADAS「WePilot AiDrive」共同開発
自動運転技術を手がける中国のウィーライド(WeRide)は、ワンステージ型エンドツーエンドADAS(先進運転支援システム)ソリューション「WePilot AiDrive」を発表した。

自動運転EV活用の無人搬送サービス、イヴ・オートノミーが「ITmedia Virtual EXPO 2025夏」出展へ
eve autonomy(イヴ・オートノミー)は、8月26日に開幕する国内最大級のオンライン展示会「ITmedia Virtual EXPO 2025夏」に出展する。