英国トヨタは5日、「アムンゼン・オメガ3南極レース」をサポートしていたピックアップトラック、『ハイラックス』が無事にその任務を果たしたと発表した。「アムンゼン・オメガ3南極レース」は、世界で初めて南極点踏破に成功した冒険家に敬意を示して、1月に開催。ノルウェーの探検家、ロアール・アムンゼン氏が南極点に到達したのは、1911年12月14日のことだった。「アムンゼン・オメガ3南極レース」は、1チーム3名が重量70kgのソリを曳きながら、483マイル(約777km)をスキーで走破するという過酷なレース。英国の7チーム、ノルウェーの2チームなど、合計10チームが、マイナス50度という酷寒の中、南極点を目指した。ハイラックスは、この勇敢なチャレンジのサポートカーとして4台が起用された。3.0リットル直4ディーゼル「D-4D」を搭載するダブルキャブ仕様で、アイスランドのアークティックトラック社が改造を担当。氷上走行に備えて、超大型タイヤやワイドフェンダー装着などが行われた。また、駆動系も強化され、牽引能力はベース車の1.5トンから2.5トンへ向上。走行中でもエンジン熱を利用して、付着した氷を融かすシステムも採用された。レースは1月4日にスタート。参加者はレース直前まで、ロシア南極観測隊のベース基地のあるNovoで、訓練を積み、本戦に備えた。1月21日、南極点に1番乗りを果たしたのは「チームミッシングリンク」で、記録は17日と8時間58分。軍隊に5年以上在籍していたという参加者にとっても、厳しいレースだったようだ。2月2日、サポートカーのハイラックスはベース基地のNovoに帰還。その高い信頼性とタフな走破性を、世界中にアピールした。
『GRヤリス』の空力&冷却性能を約50万円で大幅進化!「Aero performance package」発売 2025年9月12日 トヨタGAZOOレーシング(TGR)は9月12日、コンパクトスポーツカ…
次なる目標はW2RC優勝だ!三浦昂xトーヨータイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」の壮大な挑戦に密着 2025年8月31日 ◆約2,600kmの超長距離×過酷なオフロードラリー「World Rally-Ra…
テスラ『サイバートラック』専用ホイール、超新星の爆発波に着想…米Unplugged Performance 2025年9月11日 アンプラグドパフォーマンス(Unplugged Performance)は9月8日…