ポルシェがVWの筆頭株主になった理由は?

自動車 ビジネス 企業動向
ポルシェがVWの筆頭株主になった理由は?
  • ポルシェがVWの筆頭株主になった理由は?

ドイツのスポーツカーメーカー、ポルシェは、25日(現地時間)、フォルクスワーゲン(VW)の発行済み株式の20%を取得すると発表した。買収金額は33億ユーロ(4450億円)となる見通し。

現在、VWの筆頭株主はドイツ、ニーダーザクセン州で株式の18.2%を保有。VW自体が13%を保有しており、これにポルシェが今後取得する20%が加わると、51.2%となり過半数を超える。

先週VWの株価は、米国人投資家カーク・カーコリアンを含む国外の投資家による買収の噂が流れ、20%近くも値上がりした。こうした敵対的買収を阻止するために、ポルシェがVWに救いの手を差し伸べたというのが株式市場の見方だ。

またポルシェのSUV『カイエン』がVWの工場で生産されていることや、両社がハイブリッド車の共同開発を進めていることなどから、独『シュピーゲル』誌は、「もしポルシェがVWの株式を取得しなければ、(VWが敵対的買収されると)ポルシェ自体が危険にさらされることになるだろう」と分析している。

《》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集