【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ヴィッツ』 優等生だけに、感動的な何かがほしい

試乗記 国産車
【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ヴィッツ』 優等生だけに、感動的な何かがほしい
  • 【インプレ'05】木下隆之 トヨタ『ヴィッツ』 優等生だけに、感動的な何かがほしい

『ヴィッツ』をドライブしての第一印象は、ハイクオリティな感覚だった。

もともと廉価なコンパクトカーには、どこか生活臭漂うことが多い。妥協のうえに成り立つ性質上、どうしてもチープな印象が残るものだ。だがヴィッツは、真摯な姿勢でコンパクトを完成させたのだと思う。

インテリアの作り込みも確かだ。走りもしたたかである。走りを捨てたような悲しさはない。ただし、あまりにバランスが整っているからなのか、感動的な何かはない。その一点が、バランスに優れたヴィッツの唯一の悩みか?

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★★☆
パワーソース:★★★☆☆
フットワーク:★★★☆☆
オススメ度:★★★★☆

木下隆之| モータージャーナリスト
プロレーシングドライバーにして、大のクルマ好き。全日本GT選手権を始め、海外のレースでも大活躍。一方でカー・オブ・ザ・イヤー選考委員歴は長い。「ジェイズな奴ら」を上梓するなど、作家の肩書きも。

《木下隆之》

木下隆之

学生時代からモータースポーツをはじめ、出版社・編集部勤務を経て独立。クルマ好きの感動、思いを読者に伝えようとする。短編小説『ジェイズな奴ら』も上梓。日本・カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。「心躍るモデルに高得点を与えるつもり」。海外レース経験も豊富で、ライフワークとしているニュルブルクリンク24時間レースにおいては、日本人最高位(総合5位)と最多出場記録を更新中。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集