【インプレ'03】両角岳彦 スバル『レガシィ6』 4代目はスタイル至上主義

試乗記 国産車
【インプレ'03】両角岳彦 スバル『レガシィ6』 4代目はスタイル至上主義
  • 【インプレ'03】両角岳彦 スバル『レガシィ6』 4代目はスタイル至上主義

レガシィの美点は堅実に組み上げた空間設計と、初代〜2代目の、地に足が着いた感じで安心できる走り。

しかし現4代目の商品企画はスタイリッシュ、スポーティというありきたりの発想へ。結果は並の日本流スポーティカー。

ドライビング・ポジションからして微妙に崩れた。先代で導入したリア・サスの基本設計に起因する進路の微小乱れ、旋回限界の挙動の崩れは変わらず。

PS機構を路面感覚が希薄で手応えが甘いものにしたことで、走りの確かさはさらに低下。6気筒モデルもそれらは共通。悪いエンジンではないが実用域トルクの薄さは何とかしないと。

■5つ星評価
パッケージング:★★☆☆☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワー&フットワーク:★★☆☆☆
装備内容:---------
オススメ度:★★☆☆☆

両角岳彦| 自動車評論家
1951年長野県松本市生まれ。モノごころついた時からクルマが好き。大学・大学院と自動車工学を修め、自動車専門誌を経て独立。現在は徳大寺自動車文化研究所・主任研究員としてディーゼル排気浄化システムの開発に注力中。

《》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集