ホンダ、対話型インターフェースソフトウェアの基礎技術を開発…言語解析技術を用いる

自動車 ビジネス 企業動向
ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(WEBサイト)
  • ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(WEBサイト)

ホンダの研究開発子会社であるホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン(HRI‐JP)は、人工知能(AI)研究における成果の一つとして、言語処理を支援するソフトウェア「対話システムツールキット」を開発し、他の企業への技術供与を開始した。

対話システムツールキットは、言語解析技術を一つのパッケージにしたもので、AIを使った対話型インターフェースの基礎技術のひとつ。HRI‐JPはこの技術をNEXCO東日本と、AIベンチャーのネクストリーマーに提供する。両社は、同キットを活用した利用客向け対話接客システムの実証実験を11月19日より開始する。

一般的な対話型インターフェースシステムには、同じ意味が人によって異なる単語、表現で発話されたときも、システムが同じ意味として認識できる言語解析技術が必要となる。対話システムツールキットは、ASIMOなどのロボティクス領域で培った技術をもとに開発。言語解析機能をパッケージ化し、汎用性を持たせることで、さまざまなシステムへの流用を容易にし、開発工数の軽減を実現する。

実証実験では、関越自動車道の高坂サービスエリア(下り線)に、ネクストリーマーが開発した対話型インターフェースソフトウェア「MINARAI(ミナライ)」を搭載した対話接客システムを設置。会話を学習することで知能を蓄積し、より高度な会話を実現する。MINARAIには、対話システムツールキットの言語解析技術が採用されており、より精度の高い対話の実現に貢献している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集