マイカー燃費管理サービス「e燃費」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート「e燃費アンケート2015-2016」を発表した。今年度の調査レポートでは、クルマの利用状況や普段の運転行動、高速道路の利用実態など従来調査項目に加え、「実燃費向上オプション受容価格」「燃費満足度」「クリーンディーゼル」をトピックスとして意識調査を行った。「実燃費向上オプション受容価格」については、実用燃費が10%向上するメーカー純正のオプション装備の最適価格について質問。全ユーザーの回答平均から得た最適価格は1万0452円、また受容価格帯は9773円から1万7262円という結果になった。「燃費満足度」については、満足度を構成する要素は何かというところまで踏み込んで調査を実施。全体で見ると、寄与度は「カタログ燃費達成率」が最も高く、次いで、「実燃費の掲示変化」「市街地走行時」「夏場のエアコン使用時」といった要素が「燃費満足度」への影響が大きいことが分かった。「クリーンディーゼル」については、現在所有している率が最も高いのは「SUV」。次いで、「小型ハッチバック系」「商用車・その他」「外国車」が並んだ。非所有者のクリーンディーゼルに対するイメージは、「トルク(加速力)がある・走りが良い」「燃料代が安く経済的」がそれぞれ20~30%を占めており、「燃費が悪い」「排ガスが多く環境に悪い」というマイナスイメージはそれぞれ4~10%と少ない値だった。また所有者の購入前/購入後のイメージ変化で顕著なのは「トルクがある・走りが良い」といったドライバリティイメージの向上が見られた。
【無料ご招待】11/12「アクセンチュア「AIバディ」が社会を変える!人と共に進化し協働する AIエージェント の全貌と実装戦略」 2025年9月5日 ロボスタ https://robotstart.info/ オンラインセミナー『アク…