ダイハツが東京オートサロン2016に出展した『コペン ローブ シューティングブレークコンセプト』は、『コペン ローブ』をベースにテールゲートとルーフを取り付け、ワゴン風に仕上げたモデルだ。「ルーフがかなり伸びるのでその処理の仕方はこだわった」とは、同社デザイン部デザイン室副主任の井上治郎さんの弁。「しっかりと荷室空間を取れるようなルーフを処理しながらも、面の処理はこだわっている」という。具体的には、「きれいな丸みを帯びつつもワイド方向にできるだけ広げた」と井上さん。しかし、コペンのショルダーラインはいわばキモとなるもの。このクルマもショルダーがしっかり見えないとコペンらしいボリュームが見えない。「ルーフをワイド方向に伸ばしすぎるとショルダーラインのこの特徴が消えてしまい、狭めると開口空間や荷室が狭くなる。そのバランスをとるのが大変だった」と井上さんはいう。また、同社デザイン部チーフデザイナーの和田広文さんは、「シューティングブレークというと本来は大型クーペをベースとしたものだが、軽でこの考えを表現するとどうなるかにトライした。2シーターの小さなスポーツカーで、荷物を積めるクルマだが、バンになってしまってはダメで、普通の2BOXになっても嫌だと思った」とコメント。そのほか、コペン ローブをベースとしながらも、「テールランプは赤く点灯する箇所を少し変え、エアアウトレットのように見せているほか、アルミホイールもローブをベースに、シルバーに塗られている箇所をガンメタリックにするなどで、表情を大幅に変えている」と和田さん。そういったところを少しずつ変更することで、「(実際には3つのパネルを変更しただけだが)全体で雰囲気をうまく醸し出している」と述べた。
ダイハツ、未来の軽トラ「UNIFORM Truck」出展へ 荷台で野菜栽培…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024 2024年10月10日 ダイハツは、10月15日から18日まで千葉県千葉市の幕張メッセで…
僕の大事な愛車・初代コペンが壊れた…そうだ、格安自動車修理店シム『Cheap Car Repair』で悲しみを紛らわそう! 2025年9月17日 修理費の痛みを、格安自動車修理店の経営シミュレーション『Che…