ZMPは、自動運転技術の開発を加速するため、エヌビディア(NVIDIA)と協業を開始したと発表した。NVIDIAの協力を受けてZMPはディープラーニングを応用した画像認識システム開発に着手し、NVIDIA DRIVE PX向けのソフトウェアを実用化する。NVIDIA DRIVE PXは、自動運転車向け開発プラットフォームで、自動車のディープ・ニューラル・ネットワークに搭載することで、従来のコンピュータビジョン技術が強化される。NVIDIAは、ディープラーニングを加速するため、データセンター向けハイパフォーマンス・コンピューティング・プラットフォーム「NVIDIA Tesla」を提供し、高性能なGPUでのトレーニングが可能。データセンターからクライアントまで共通したGPUテクノロジーを搭載したプラットフォームを提供することで、自動運転車や高度なロボティクスの実現へ向けて貢献していく。また、NVIDIA DRIVE PXをZMPの自動運転車開発プラットフォーム「RoboCar」シリーズに搭載し、自動運転技術開発者向けに販売し、自動車メーカーや部品メーカーが自動運転技術開発を加速することを支援する。
ヒョンデやフォックスコン、NVIDIAの最新サーバー導入…従来比最大4倍の性能向上 2025年8月29日 エヌビディア(NVIDIA)は8月28日、RTX PRO 6000 Blackwell Ser…