F1世界選手権を統括するFIA(国際自動車連盟)は10日、2016年のF1暫定カレンダーを発表。新開催地も加わり計21レースが開催予定。日本GPはシリーズ第17戦として10月9日となる予定だ。各地の開催スケジュールが変わることはこの数年なかったが、来年は大幅な変更がある模様。まず開幕戦オーストラリアGPは例年より半月遅い4月3日。第2戦として定着していたマレーシアGPは9月下旬に移り、代わりロシアGP(ソチ)が10月開催から5月1日に移動してきた。さらに新しい開催地としてアゼルバイジャン・バクーが追加。7月17日に決勝が行われる予定。なお今年開催中止となってしまったドイツGPも7月31日に復活している。そして注目の日本GPは10月9日が決勝日になる予定。暫定のため変更の可能性は残っているものの、正式決定すれば2年ぶりに3連休中の開催となる。最終戦は11月27日のアブダビGP。約8か月で21レースと今年以上の過密スケジュールになりそうだ。2016F1暫定カレンダー(日付は決勝レース開催日)4月3日 オーストラリア4月10日 中国4月24日 バーレーン5月1日 ソチ(ロシア)5月15日 スペイン5月29日 モナコ6月12日 カナダ6月26日 イギリス7月3日 オーストリア7月17日 バクー(アゼルバイジャン)7月31日 ドイツ8月7日 ハンガリー8月28日 ベルギー9月4日 イタリア9月18日 シンガポール9月25日 マレーシア10月9日 日本10月23日 アメリカ(オースティン)10月30日 メキシコ11月13日 ブラジル11月27日 アブダビ