アポロ15号計画で回収した月表層の岩石試料から高圧相を発見

宇宙 科学
アポロ15号の宇宙飛行士が地球に持ち帰った月表層の岩石試料
  • アポロ15号の宇宙飛行士が地球に持ち帰った月表層の岩石試料

広島大学大学院理学研究科の宮原正明准教授、東北大学大学院理学研究科の大谷栄治教授、千葉工業大学の荒井朋子上席研究員らを中心とした研究チームは、アポロ15号計画で回収された月表層の岩石試料(アポロ試料)から高圧相を世界で初めて発見した。

研究チームは、アポロ15号計画で回収された月表層の岩石試料からシリカ(SiO2)の高圧相であるスティショバイトを発見した。スティショバイトが生成するには、少なくとも8万気圧以上の超高圧力条件が必要であることが分かっている。

こうした超高圧力状態が地表で発生するのは、巨大な物体が高速で激突した際に限られ、小天体が月に衝突した場合以外には考えられない。地球上での小天体の衝突跡とされるクレーター周辺の岩石からもスティショバイトが発見されている。

月にも小天体の衝突跡と考えられるクレーターが多数存在するが、アポロ計画で回収された月表層の岩石試料からはこれまではスティショバイトは見つかっていなかった。そこで、研究チームがアポロ15号の宇宙飛行士が持ち帰った月表層の試料を、ナノ分析装置で調べたところ、スティショバイトの存在を世界で初めて突き止めることに成功した。

研究チームはこの岩石試料に含まれる物質(鉱物)の種類や化学組成から、このスティショバイトは、月の巨大な海の1つである、「嵐の大洋(プロセラルム盆地)」の形成に関与した無数の天体が衝突したうちの1つに伴って生成したと推定している。

今回の研究成果は、米国鉱物学会が発行する米国鉱物学雑誌にハイライト論文として掲載されたほか、今後、アメリカ科学振興協会(AAAS)が発行するScienceでも紹介される予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース