淡路島の「原付バイク鎖国」、この夏解除

自動車 社会 社会

兵庫県淡路市が、明石海峡航路の新造船建造に着手している。完成予定は15年6月30日。この夏の就航を目指す。航路が再開されると、約2年半ぶりに淡路島の「原付バイク鎖国」が解消される。

「市所有の新造船を導入する計画で、自転車を除く排気量125cc以下の二輪車については、淡路島と本土の輸送手段がない状態が続いていたが、今後は生活の足の確保やツーリング利用などの観光振興に役立つと考えている。」(淡路市都市総務課)

新造船は全長32.7m、全幅8mの双胴船。総トン数は約120トン。180人の乗客のほかに、小型バイク8台と自転車20台を積むことができる。費用は約4億7520万円。

周囲203kmほどの淡路島は、もともと手ごろなツーリングの目的地として親しまれてきた。淡路市、洲本市、南あわじ市の3市に約14万人の人々が暮らし、島内にバイクショップもある。

しかし、10年11月15日に岩屋港(淡路島)と明石港(明石市)を結ぶフェリー航路、通称「たこフェリー」が休止してからというもの原付バイクの交通手段が閉ざされてしまった。

兵庫県淡路島と明石市の交通は、高速道路を使い明石海峡大橋を経由する陸路と、高速旅客船の淡路ジェノバラインを使う海路の2つのルートがあるが、いずれも排気量125cc以下のオートバイを受け入れてはいないからだ。

「淡路市は明石海峡大橋を高速道路ではなく、生活道路の一部だと思っている。125cc以下のバイクはその生活道路を通行できない懸念があり、その代替措置を講じようということが、新造船の建造につながっている」(前同)

同市では、これから新造船の名称やデザインを公募する予定だ。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集