ある意味、ダウンサイジング。“新上級コンパクトキャブワゴン”をコンセプトに、5ナンバーを堅持しながら、上級車「アル / ヴェル」風の高級感を取り入れた…のだから。大胆なメッキのグリルは、もちろん同車の命。開口部の大きさ(やランプ類)自体は、実は先行の『ノア』と同等。だが『クラウンマジェスタ』さえ凌駕したのでは?と思える、細かなメッキの加飾バーを一面にあしらったグリルは「スゴい!」というほかない。安全的見地からの被視認性の高さでは、この存在感なら一定以上の効果がありそうだ。インテリアも、トリム類の質感にこだわりが。7人乗りの試乗車は2列目がキャプテンシートだったから、一層、大人同志が乗り合わせてもサマになる…そんな印象である。ハイブリッド仕様の走りは、基本的にノア / ヴォクと同じだ。EV走行も可能で、さらに動力が必要になるとエンジンが入る、おなじみのトヨタのHVのマナー、性能でクルマを走らせる。23.8km/リットルのJC08モード燃費や車重も、カタログ上はノア / ヴォクと共通スペックになっている。■5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★島崎七生人|AJAJ会員/モータージャーナリスト1958年・東京生まれ。大学卒業後、編集制作会社に9年余勤務。雑誌・単行本の編集/執筆/撮影を経験後、1991年よりフリーランスとして活動を開始。以来自動車専門誌ほか、ウェブなどで執筆活動を展開、現在に至る。 便宜上ジャーナリストを名乗るも、一般ユーザーの視点でクルマと接し、レポートするスタンスをとっている。
80系『ヴォクシー / ノア / エスクァイア』が適合追加、ブリッツの車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズ 2024年2月15日 チューニングパーツメーカー・BLITZ(ブリッツ)が、車高調キッ…