千葉市などは11月16日、千葉港と浦安マリーナの間(約20km)を結ぶ自転車持ち込みクルーズ船「サイクルシップ」を運航。参加者たちは穏やかな東京湾をクルージングし、港からのサイクリングを楽しんだ。自転車をそのまま船に積み込んで、船の旅とサイクリングを楽しむこのサイクルシップ。この“自転車と船のコラボ”は、千葉県による「千葉中央港地区の旅客船桟橋等の整備」にあわせ、市が船事業者の誘致・にぎわい創出などを目的とした「運航実験」のひとつで、運航は、横須賀の猿島などのクルージングツアーを実施するトライアングル(神奈川県横須賀市)が担当した。この運航実験に使われた船は、猿島航路で使用されている「シーフレンドZERO」という19トン船。この日の第1便は浦安マリーナを9時30分に出航し、千葉港に10時45分に到着(1日2.5往復、5便)。乗船料は各便片道1500円(往復2500円)。「各便定員40人の枠に30人ほどの乗客があった」と同社・藤野浩章氏はいう。「4月に就航したばかりの船を持ってきた。自転車をそのまま積めるクルーズ船の運航は非常に珍しい試み。今回は、ロードバイクなどを置くスタンドを我々がオリジナルで制作し、上甲板に配置。大事な自転車を分解せずそのまま載せられて、2階部分の甲板からや客室から海を眺めるクルーズの旅が楽しめるとあって、好評を得た」(藤野氏)サイクルシップの乗船客の自転車は、ロードバイク、折りたたみ自転車、ママチャリとさまざま。親子の参加もみられた。30代の男性は「電車に載せるとなるとバラさないといけないし、クルマに載せて行くと渋滞などもあって疲れてしまう。でも船ならばそのまま持ち込めるし、なによりも気持ちいい」と話していた。藤野氏はこの運航実験の次について、「例えば船上バーベキューなど飲食を楽しみながらとか、房総や三浦といった東京湾周辺の運航エリア拡大も考えられる」と話していた。
スバル『BRZ』にもイエロー出た!「STI Sport YELLOW EDITION」は300台限定で418万円から 2025年9月5日 SUBARU(スバル)は9月5日、スポーツカー『BRZ』の特別仕様車「ST…
ホンダ熊本製作所で「ホームカミング2025」開催、新旧CBの共演やゴールドウイング50周年展示も…10月5日 2025年9月5日 ホンダは、「Honda モーターサイクル ホームカミング 熊本 2025…