三菱みなとみらい技術館、開館20周年記念でロボットを使った特別授業を実施

宇宙 エンタメ・イベント
三菱みなとみらい技術館、開館20周年記念
  • 三菱みなとみらい技術館、開館20周年記念
  • 三菱みなとみらい技術館、開館20周年記念

三菱みなとみらい技術館は9月11日、「開館20周年記念式典」を開催した。地元横浜市の小学5、6年生約120人を招き、三菱重工業が開発したロボットを使った特別理科授業などを行った。

式典では冒頭、主催者を代表して三菱重工の大宮英明会長が挨拶し、技術館が加盟する全国科学館連携協議会の毛利衛会長(日本科学未来館館長、宇宙飛行士)からのビデオメッセージも届けられた。

また、地元招待者の横浜市立戸部小学校児童を代表して6年生の和田唯さんと5年生の榊原悠人さんがくす玉割りを行い、最後に鈴木純二館長がお礼を述べた。

その後行われた「ロボット理科授業」には、コミュニケーションロボット「wakamaru」と、原子力発電所の保全などに活躍する遠隔点検ロボット「MARS-i」が登場した。wakamaruは戸部小学校の5、6年生と会話による双方向コミュニケーションを行い、MARS-iは、階段などの障害物を乗り越えながら点検作業を披露した。鈴木館長と、MARS-iを開発した三菱重工神戸造船所の技術者がそれぞれ講師を務め、技術開発の大切さやものづくりの魅力を伝えた。

記念式典終了後には、技術館を会場に、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の主催による「女性が拓く宇宙航空の夢と未来」シンポジウムが開催され、女性宇宙飛行士の山崎直子さんらと戸部小学校の児童が交歓した。

同シンポジウムは国が進める男女共同参画活動の一環として開かれたもので、宇宙航空分野に関係のある女性を中心に約100人が参加した。

三菱みなとみらい技術館は1994年6月、地域の人々との交流と科学技術に対する関心を促進することを目的に横浜に開設した。三菱重工が手掛ける最先端の科学技術・製品を6つの展示ゾーンに分け、実物と模型、映像やパネルなどでわかりやすく紹介している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集