21日に開幕した「人とくるまのテクノロジー展」。英国パビリオンを歩き進んでいくと、丸ごとクルマの展示だ。しかもスパルタンなロードゴーイング・フォーミュラだけに、かなり注目を集めている。トラス構造のフレームむき出しのアリエル『アトム』だ。しかも展示されていたのは『アトムTi』。チタンフレーム仕様である。フロントノーズや4輪のサイクルフェンダーはカーボンファイバー製として軽量化した結果、車重は500kgを切る497kg。エンジンはホンダの『シビック・タイプR』用の2リットルらしく、1トンあたりのパワーは500ps、パワーウエイトレシオでは2kgを切る超高性能マシンに仕上がっている。これは英国の小規模な自動車メーカーや専門技術企業、パーツメーカーなど100社で構成する団体ニッチ・ビークルネットワークの共同プロジェクトで試作されたもの。実際にフレームの製作を手がけたのはケイジド・レーザー・エンジニアリング社というロールケージとフレーム溶接の専門企業で、酸素を遮断した空間でレーザー溶接することで作り上げられたと言う。かなり車両価格が跳ね上がってしまうことから、市販化は難しそうだが、何とも魅力的なスポーツカーだ。
生成AIでヤマハやホンダのモビリティデザイン開発に貢献、Final Aimが講演へ…人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA 2025年7月16日 Final Aimは、自動車技術会が7月17日にAichi Sky Expoで実施す…