【マツダ CX-5 試乗】日本のSUVきっての高性能エンジン…河村康彦

試乗記 国産車
マツダ CX-5
  • マツダ CX-5
  • マツダ CX-5
  • マツダ CX-5
  • マツダ CX-5
  • マツダ CX-5
  • マツダ CX-5

“デザインのマツダ”としてはそのルックスが少々モダーンさに欠ける(!?)のが残念ながら、乗れば「さすがはオールニュー」と納得させてくれるのがこのモデル。

ガソリンエンジンにディーゼルエンジン、FWDに4WD…と複数のモデルをチェックしたものの、まず共通して感じられるのはボディコントロールがしっかりと効いたその乗り味の良さ。仕様によってやや差を感じたものの、基本的にはハンドリング感覚もスッキリ。パワーステアリングは燃費意識のフル電動式ながら、操舵感の不自然さなど特にネガティブな印象を受ける事はなかった。

日常シーンでの動きを考えるならば、変速感はしっかり残るもののショックが気にならないATと組み合わされた自然吸気のガソリンエンジン車でも不満はないもの。が、そこからディーゼルエンジン車に乗り換えてしまえば、ガソリン仕様とは比べ物にならない強靭な動力性能に、誰だって「こっちの方が走りが良い」と感じるに違いない。

4リッター級ガソリンエンジンと同等以上の最大トルクをわずかに2000rpmで発しつつ、そのまま軽く5000rpm以上まで吹け切るこのモデルのツインターボ付ディーゼルユニットは、単なる低燃費エンジンなどではなく、日本のSUVの心臓きっての”ハイパフォーマンス・エンジン”なのだ。

それを、「ガソリンモデルに対して燃費が余り優れない」だの、「ガソリン車比で価格が高過ぎる」などと評するのはお門違い。マツダも、「ガソリンモデルとは走りの次元が全く異なる」という部分を、もっと明確にプロモーションすべきだ。

いずれにしても、もはや“死に体”に等しかった日本のディーゼル乗用車が、これほど高い実力と共に復活してくれたのは喜ばしい限り。これを機に、欧州発のディーゼルモデルもどんどん上陸し、これまで日本のユーザーには”未知の世界”だった本場のディーゼルモデルの新鮮なテイストを味わわせて欲しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★(ディーゼル)/★★★★(ガソリン)
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

河村康彦|モータージャーナリスト
1985年よりフリーランス活動を開始。自動車専門誌を中心に健筆を振るっているモータージャーナリスト。ワールド・カーオブザイヤー選考委員、インターナショナル・エンジンオブザイヤー選考委員。

《河村康彦》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集