【ロサンゼルスモーターショー11】米ベンチャーCODA、EVセダンを現地生産へ

自動車 ニューモデル モーターショー
米国CODAオートモーティブのEV、コーダセダン(ロサンゼルスモーターショー11)
  • 米国CODAオートモーティブのEV、コーダセダン(ロサンゼルスモーターショー11)
  • 米国CODAオートモーティブのEV、コーダセダン(ロサンゼルスモーターショー11)
  • 米国CODAオートモーティブのEV、コーダセダン(ロサンゼルスモーターショー11)
  • 米国CODAオートモーティブのEV、コーダセダン(ロサンゼルスモーターショー11)
  • 米国CODAオートモーティブのEV、コーダセダン(ロサンゼルスモーターショー11)

16日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー11。地元、ロサンゼルスに本拠を置くCODA(コーダ)オートモーティブからは、新型EVの『コーダセダン』の現地生産開始が告げられた。

コーダセダンは、2009年6月に発表。シャシーやボディは中国の自動車メーカー、哈飛汽車の4ドアセダンがベースで、組み立ても哈飛汽車が担当。当初は米国へ輸入する計画だったが、今回、CODAオートモーティブは、米国での現地生産に切り替えることを明らかにした。

モーターは、米国コロラド州のUQM社製。最大出力は134ps、最大トルクは30.6kgmを発生する。最高速は136km/h(リミッター作動)、1回の充電での最大航続距離は約240km。充電時間は約6時間だが、80km程度の短距離を走行するなら、約2時間で完了するという。

コーダセダンの現地ベース価格は、3万9900ドル(約307万円)。補助金や優遇税制適用後で、2万9900ドル(約230万円)まで下がる。10年、走行16万kmのバッテリー保証を付帯して、まずはカリフォルニア州で発売される。

同社は、「米国初の5名乗りのミッドサイズEVセダン。後席の居住性やトランク容量は、米国の日常ユースを満たす」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

教えて!はじめてEV

特集