ホンダは第42回東京モーターショーに、より身近な存在のマイクロボディサイズ未来都市型電動シティコミューター、『マイクロコミューターコンセプト』を出品する。「クルマの走る、曲がる、止まる、そしてつながる。その次の価値とはなんだろう、そんな思いがこのクルマの出発点だった」と語るのはホンダ技術研究所 四輪R&Dセンターデザイン開発室の朝日嘉徳氏。「例えば、クルマが趣味や遊びをナビゲートしてくれたら。例えば、モビリティを着るような感覚で都市の移動をフレキシブルに楽しめたらという思い。そこから、情報とともに移動することが、未知なる発見につながる、ドキドキとワクワクを拡張するようなツール。マイクロコミューターコンセプトのキーワードは未来都市型の携帯パワースーツです」。このパッケージレイアウトは、「ホンダならではの、“マンマキシム、メカミニマム思想”に基づき、究極の高効率パッケージを実現しました」とする。バッテリーとモーターはリアに集約して、フロアの高さを抑えることで、全長2.5mのサイズに1プラス2のシートの配置を可能とした。また「ボディの四隅にタイヤを配置することにより、室内の空間を確保するとともに、エクステリアデザインのスタンスの良さにもつながっています」と語った。
「スズキがちょっと大きいSUV出してきた!」新型SUVの『ビクトリス』、日本のSNSでも「ちょうどいいサイズ」と話題に 2025年9月8日 スズキのインド子会社のマルチスズキは9月4日、新型SUVの『ビク…