広告代理店デルフィスの「買う気研究所」が、『女力(おんなりょく)消費の時代』を日刊自動車新聞社から刊行した。自動車販売の現場で、女性顧客の重要度は増しつつある。女性と車との関係性や心理を、豊富なデータから解明する1冊。
10月22、23日、富士スピードウェイではD1グランプリシリーズ最終戦となる「2011グランツーリスモD1グランプリシリーズ第8戦」が開催される。今大会でシリーズチャンピオンが決定、従来にも増して熱いバトルが予想される。
BASFコーティングスは2~3年先の世界のカラートレンド予測を発表した。今年のテーマは“Come Closer”。直訳するとちょっと近くにおいでよというのがグローバルのテーマである。
自動車販売協会連合会は9月の車名別ランキングを発表した。『プリウス』『フィット』『ヴィッツ』は上位3位までをキープ、大きく販売台数を伸ばす中、昨年11月に発売された日産のミニバン『セレナ』が初の1万台越えを記録し、4位にランクインした。
欧州日産のワンオフプロジェクトとして、開発が進行中の『ジューク-R』。『GT-R』のパワートレインを『ジューク』に移植したモンスターの最新映像が11日、ネット上で公開された。
米国のアパレルブランドが、ユニークなチャレンジの映像をネット上で公開し、話題となっている。
インドのBajaj(バジャー)の三輪車をベースにしたEVを、電池込み100万円未満で発売しようと考えているのが神奈川県の日本エレクトライク株式会社だ。
乗用車ベースの痛車が集まる中で、“痛トラクター”が注目を浴びた。
2011年9月のフランクフルトショーでワールドプレミアとなった、2代目となる新型メルセデスベンツ『Bクラス』。欧州ではこの11月より販売開始、日本へは来春のデリバリーが予定されているが、10月初旬のドイツにおいて、ひと足先に試乗および取材が叶った。
ボルボ・カーズ・ジャパンは、ボルボが主催する世界で最も過酷なヨットレースである「ボルボ・オーシャンレース2011-2012」の開催を記念し、特別仕様車『XC60 T5 オーシャンレース・エディション』を10月12日から来年3月末までの期間限定で発売する。