GMは23日、北京モーターショーにおいて、シボレー『ボルトMPV5』を公開した。2011年に発売予定のプラグインハイブリッドセダン、『ボルト』の派生車種である。GMは、ボルトを独立したブランドとして位置づける方針。これはトヨタが『プリウス』、アウディが『e-トロン』をシリーズ化して、幅広い車種展開を図っていく戦略と重なる。GMがボルトシリーズ第2弾として開発したのが、このボルトMPV5なのだ。ボルトはセダンボディだが、MPV5はミニバンとクロスオーバー的要素を併せ持つ。ボディサイズは全長4585×全幅1871×全高1612mm、ホイールベース2760mm。ボルトと比較すると、181mm長く、73mmワイド、182mm背が高い。ホイールベースは15mm伸ばされている。しかし、ヘッドランプやグリル、テールランプには、ボルトと共通イメージが与えられ、ひと目でボルトファミリーと識別できるように設計。大人5名がくつろげる広さを備えた室内も、センターコンソールやメーターを、ボルトと同デザインとした。荷室は863.7リットル(VDA計測法)を備え、リアシートを倒せば1764.1リットルへ拡大する。パワートレーンは、ボルトと共通。「ボルテック」と呼ばれるプラグインハイブリッドシステムは、エンジンを発電専用としている点が、トヨタプリウスとの最大の違いだ。MPV5は基本的に、モーターのみで走行するEV。モーターは最大出力150ps、最大トルク37.7kgmを発生する。2次電池は、蓄電容量16kWhのリチウムイオンバッテリー。MPV5は最大51.5km、モーターのみでゼロエミッション走行できる。最高速は160km/hだ。バッテリーの残量が少なくなると、発電専用の1.4リットル直列4気筒ガソリンエンジンが始動。ジェネレーターを回してモーターに電力を供給するとともに、バッテリーの充電を行う。これにより、MPV5の最大航続距離は482kmまで伸びる仕組みだ。また、MPV5は外部電源からも充電できるプラグインハイブリッド車。充電は120Vソケットで約8時間、240Vソケットで約4時間である。ボルトは2011年、米国や中国などで発売されるが、その後、第2弾としてこのMPV5が投入されるのは確実。GMがボルトシリーズ第3弾を計画しているのも、間違いないだろう。
【無料資料DL】「オート上海2025」上海モーターショー現地レポート&報告会プランを発売! PHEVの増加トレンドとITブランド動向はいかに? 2025年4月9日 株式会社イードは4月23日から5月2日まで中国・上海で開催される…
【調査レポート】米国におけるモビリティ市場調査~主要動向・プレイヤーおよびトランプ政権下における通商政策・環境規制~ 2025年9月1日 本レポートは、米国由来の主要プレイヤーを多角的に分析。GM、F…
『コンセプトAMG GT XX』がさらなる新記録、1メガワット超えの超高速充電を実現…1分で航続125km分充電 2025年9月11日 メルセデスベンツは9月8日、次世代高性能EV『コンセプトAMG GT …