トヨタとフォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は22日、2010年12月末をもって日本でのフォルクスワーゲンビジネスに関するディストリビューター契約を終了することで合意したと発表した。これにより、トヨタ系フォルクスワーゲン正規ディーラー「DUO」各店は、VGJとの直接契約に移行する。トヨタは「今回の決定は、昨年秋の経済危機以降、フォルクスワーゲンAGがグローバルな販売体制を見直すにあたり、VGJと全販売店との間で直接契約を結びたいとの申し入れがあり、協議の結果合意に至ったもの」としている。現在、日本国内のフォルクスワーゲン販売店ネットワークは、国内インポーターとしては最大となる全国250店舗を展開。VGJ、VWAGとトヨタは、1991年7月にディストリビューター契約を行い、翌1992年からトヨタによるDUO事業をスタートし現在では、全国88社、134店舗までネットワークを拡大。2008年は、国内でのフォルクスワーゲン車の販売台数4万5522台のうち2万1774台をDUO店で販売した。なお、新体制に移行してもDUO店は存続。これまでの顧客に対してのサービス・販売は変わらず続けて行く、としている。フォルクスワーゲンは今月9日にスズキとの提携を発表。2018年に販売台数を1000万台にする構想を掲げ、世界トップとなったトヨタを追撃する姿勢を見せており、それに対するトヨタの動向が注目されていた。
トヨタと東京大学の「Good Life on Earth」プログラム、地球の未来を考える…2025年度は7名の学生を採用 2025年9月17日 トヨタ・モビリティ基金は9月16日、東京大学 One Earth Guardia…