福岡県警は24日、自転車同士の追突事故に巻き込まれた際、負傷した相手を放置したまま逃走していたとして、29歳の男を道路交通法違反(ひき逃げ、事故不申告)容疑で同日までに書類送検していたことを明らかにした。
27日日曜日の朝、BMWウィリアムズF1チームがオーストラリアでプロモーション活動を開始。オーストラリア国内でも名所として知られるシドニー・ハーバー・ブリッジを地元出身のマーク・ウェーバーがF1マシンで通過した。
米国株式の上昇に加え、1月の鉱工業生産指数が市場予想を上回ったことを好感し、全体相場は3日続伸。幅広い銘柄が買われ、自動車株も全面高となった。
トヨタ自動車のモータースポーツを担当する服部哲夫専務は28日、落成式典を行った富士スピードウェイで記者団と懇談し、F1の開催について「モータースポーツをやる者としては、当然ここでやりたいなと思う」と述べ、誘致に意欲を示した。
4月10日に待望のリニューアルオープンを迎える富士スピードウェイ(富士スピードウェイ株式会社、本社&コース:静岡県駿東郡小山町)が、2月28日に落成披露式を実施、あわせてFIAサーキットライセンス「グレード1」の取得に成功したことを発表した。
警察庁は24日、同日に行った漆間巌・同庁長官の会見において、今月19日に東京都港区内で発生したパトカー強奪未遂事件について触れ、「(警察官である以上は)逃げるという考えを持つべきではなかった」と述べ、陳謝た。
神奈川県警は24日、様々な口実で振り込め詐欺(おれおれ詐欺)を繰り返していてたとして、26歳の男を筆頭とする詐欺グループのメンバー5人を詐欺容疑で逮捕した。警察では押収した資料を分析、被害の全容解明を急ぐとしている。
首都高速道路公団は28日、首都高速のETC利用率が35%を突破したと発表した。それによると、首都高全線で1日あたりの利用は約38万4000台、利用率は35.03%となった。
日産自動車は、今後3年間でCVT搭載車両のグローバルでの販売台数を現在の4倍に拡大すると発表した。低燃費でスムーズな走行が可能になるなどCVTの利点をグローバルに展開するため、2007年度のCVT搭載車の販売台数を約100万台に引き上げる。
帝国ピストンリングは、タイに現地企業と合弁で販売会社を設立し、3月から営業開始すると発表した。ASEAN地域で自動車需要が急増しているため、域内に進出している自動車メーカー向けの販売体制を強化するのが狙い。