衝突時の速度200km/h? ルーレット族の男性が運転ミスで事故死

自動車 社会 社会

10日未明、東京都大田区の首都高速湾岸線の東行き・空港中央ランプ付近で、走行車線を走っていた28歳男性運転のクルマが出口車線との分岐点に設置されたサンドクッションに激突。出口車線にスピンしながら弾き飛ばされ、街路灯に衝突した勢いで大破した。この事故で運転していた男性が車外に放出されて即死。助手席に乗っていた身元不明の20歳前後の女性も即死した。

警視庁・高速隊の調べによると、事故が起きたのは10日の午前2時15分ごろで、大田区羽田空港の首都高速湾岸線・東行きの空港中央ランプに向かう出口車線と本線上の分岐点に走行車線を猛スピードで走ってきたクルマが激突。分岐点中央に設置されたサンドクッションに激突した後、弾き飛ばされた勢いで出口車線をスピンしながら突進。最終的には街路灯にぶつかって大破するという事故となった。

運転していた28歳の男性はクルマが大破した際、路外に投げ出された衝撃で頭を強く打って即死。助手席に乗っていた身元不明の20歳ぐらいの若い女性も街路灯に激突した際に車体と柱の間に挟まれるなどして、こちらも即死状態だった。クルマは数度の衝突でほぼ平面近くになるまでに大きく破損していたという。

警察ではこの女性の身元を調べるとともに、詳しい事故の原因を調べている。現場の状況から、事故当時このクルマが200km/h近い速度で走っていた可能性もあり、警察では運転していた男性が首都高の路上で違法な高速度走行を繰り返すルーレット族だった疑いもあるとして、過去の摘発記録なども洗い直す方針。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集