
VWグループ、7モデルを世界初公開へ、新ブランド「AUDI」も…上海モーターショー2025
フォルクスワーゲングループは、4月22日に中国で開催する上海モーターショー開幕前夜の「グループナイト」において、7つの世界初公開モデルを発表する。

ポルシェ、再生製品を拡大…車両開発の段階からリサイクル性を考慮
ポルシェは、車両部品の再生製品を通じて持続可能性を強化する取り組みを進めている。再生製品とは、故障した車両部品を機能的なスペアパーツとして再生するプロセスで、車両開発の段階からリサイクル性を考慮することを目指している。

ポルシェ世界販売8%減、電動車の比率は約4割に増加…2025年第1四半期
ポルシェは、2025年第1四半期(1-3月)の世界新車販売台数の結果を発表した。総販売台数は7万1470台、前年同期比で8%減少したものの、電動化車両の販売比率は大幅に上昇し、全体の38.5%を占めた。

ポルシェ、AIベースの走行快適性評価システム開発…量産車への搭載も視野に
ポルシェエンジニアリングは、人間の専門家による評価を補完するAIベースの走行快適性評価システムを開発した。

ポルシェ『911 カレラ』などの光軸に問題、465台をリコール
ポルシェジャパンは3月18日、ポルシェ『911』シリーズの灯火装置(フロントボディコントロールユニット)ついて光軸のプログラムに不備があるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。

ポルシェ傘下のMHP、アストンマーティンの仮想体験を支援…3D車両コンフィギュレーター開発
ポルシェ傘下のMHPは、アストンマーティンのバーチャル体験を支援するために、ドイツ・ミュンヘンの「Google Cloud Space」において、3Dコンフィギュレーターの展示を開始したと発表した。

ポルシェ、伊テクニカルセンターの開発計画を中止…自動車業界の環境変化で
ポルシェは、イタリア南部アプーリア州にあるナルドテクニカルセンター(NTC)の開発計画を中止すると発表した。

ポルシェ、使用済みEVバッテリーのリサイクル実証実験開始
ポルシェは、EVの使用済みバッテリーから貴重な素材を回収し、潜在的な資源循環サイクルを検証するパイロットプロジェクトを開始したと発表した。

ポルシェ子会社MHP、SDV:ソフトウェア定義製造を実演へ…ハノーバーメッセ2025
ポルシェ子会社のMHPは、3月31日にドイツで開幕するハノーバーメッセ2025において、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のプラチナパートナーとして、ソフトウェア定義製造(SDM)とAIの可能性を紹介する。

ポルシェ、新型「PCM」で車載インフォテインメント全面刷新---2025年モデルから
ポルシェは2025年モデルイヤーから、『911』、『タイカン』、『パナメーラ』、『カイエン』の各モデルシリーズに搭載する「ポルシェ・コミュニケーション・マネジメント(PCM)」システムを全面的に刷新すると発表した。