レスポンス|Response. ニューモデル ビジネス カーライフ F1/モータースポーツ カーマルチメディア メディアラウンドアップ 特集一覧
TOPCIS
最新カーナビ徹底ガイド2003 トップページへ

ホンダ インターナビ・プレミアムクラブ

ホンダ インターナビ・プレミアムクラブ


Honda車ユーザーに、鮮度の高い情報と安心をもたらす
「インターナビ・プレミアムクラブ」は、ホンダ車に採用された新型の音声認識ホンダ・純正ナビゲーションシステムに組み合わされるカーテレマティクス・サービスだ。「アコード」や「MDX」をはじめとして、この6月に発表された「ステップワゴン」、「インスパイア」はもちろんのこと、今後続々と搭載車種は増える予定。

最大のポイントは、携帯電話をカーナビゲーションに接続することで、観光スポットなどの情報を検索するだけにとどまらず、交通情報を元にした『ダイナミック・ルートガイダンス』機能を備えたことにある。 これは全国から集められたVICS情報から、渋滞を避けたもっとも効率の良いルート探索を行うというもの。つまり、このサービスを利用すれば、日本全国を縦断するような長距離ドライブでも、先の道路情報までも把握して最短時間のルートが選べるようになっているのだ。

また、このサービスではユーザー個人のホームページ『パーソナル・ホームページ』を開設できる。ここにマイカー情報など必要な情報をあらかじめ登録しておけば、交通情報やドライブ情報、メンテナンスデータなどを閲覧利用できるのだ。優れているのは、パソコンだけでなく、携帯電話や対応カーナビゲーション上でその情報が利用できること。つい忘れがちなメンテナンス情報もメールによって案内され、ユーザーとしての安心度も高い。

搭載される車種は今後増えてくるので、ホンダ車ユーザーには登録初年月から3年間は年会費、利用料が不要な上に、常に変化する地図情報に対して、最初の車検時まで1年ごとに最新版DVD-ROMを無料で提供するのもうれしいサービスだ。

そして、ステップワゴンへの搭載と同時に新たなサービス『QQコール』がスタートした。これは、インターナビ・プレミアムクラブ対応のカーナビゲーションを搭載した車両を対象とした、新しいロードアシスタンスサービスで、万一のトラブルの際には24時間365日にわたってコールセンターが対応してくれる。その範囲は応急処置から、最寄りのHondaサービス工場への車両牽引、代替交通手段、必要時の医療機関の手配など多岐にわたる。ドライバーはワンタッチでコールセンターを呼び出せ、ナビ画面上に表示されるマップコードを読み上げるだけで簡単に自車位置が伝達できる。 『QQコール』サービスを受けるには入会金2,000円と年会費4,000円が必要だが、オーナー本人だけでなく、家族、友人が運転の際にも同一サービスが受けられる。

音声コントロールはオーディオやエアコン操作までも対象とし、現状の通信インフラを巧みに利用した新サービスと言えるだろう。

インターナビ・プレミアムクラブ http://premium-club.jp/PR/

ダイナミックルートガイダンス カーナビ向け情報 音声呼び出し画面 愛車メンテナンス情報画面
 
その1 もしもの時にも心強い安心の『QQコール
頻度は少ないものの、ドライブ中のトラブルは誰もが経験したことがあるだろう。自動車の故障から事故、乗員の急病など、いろいろなケースがある。『QQコール』は、カーナビと24時間体制のコールセンターが連携して緊急時に対応してくれるサービスだ。

その2 オンデマンドVICS
たとえ目的地が県外でも、目的地近辺のVICS交通情報がわかるのがこのサービスの特徴だ。現状の交通情報システムを活用するものとしては、最も確度が高いナビゲーションを行ってくれる。

その3 パーソナル・ホームページ
インターネット時代の優れものサービスが、このパーソナル・ホームページ。パーツや消耗品の交換情報やドライブスポット情報など、各ユーザー専用情報ページを持てる。しかも、インターネット上だけでなく携帯電話でも利用可能なのだ。

その4 愛車メンテナンス情報
オイル交換時期や定期点検など、忘れがちなメンテナンス情報。インターナビ・プレミアクラブでは、愛車のメンテナンスに関する情報をメールで教えてくれるのだ。保険会社などのメモ情報も登録でき、利用価値が高い。

その5 音声読み上げ、地図DVD交換サービス
カーナビを買ったはいいものの、最新の地図データに更新していない人が結構多いのでは?そこでこのサービス、初回車検時まで毎年1回ずつ計3回まで地図DVDを無料で交換してくれるというもの。各種データも新しくなり、満足度も最新だ。


Response. Response.
Copyright 2003 IRI Commerce and Technology Inc. All Rights Reserved.
ご意見・ご質問はこちらまで
広告掲載のお問い合わせ