宇宙 テクノロジーニュース記事一覧(35 ページ目)

H-IIAロケット23号機 GPM主衛星 種子島宇宙センターから打ち上げ成功 画像
宇宙

H-IIAロケット23号機 GPM主衛星 種子島宇宙センターから打ち上げ成功

2014年2月28日午前3時37分、H-IIAロケット23号機により、NASA・JAXA共同開発の全球降水観測計画『GPM主衛星(GPM/DPR)』を種子島宇宙センターから打ち上げた。打ち上げから15分57秒後、衛星はロケットから正常に分離され、打ち上げは成功した。

JAXA、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の成果を公表…全球均一での観測を実現 画像
宇宙

JAXA、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の成果を公表…全球均一での観測を実現

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の定常運用段階の成果をまとめた。

ガイ・カーペンター社、人工衛星画像など利用で大規模自然災害の損害推定サービスを開始…英洪水に適用 画像
宇宙

ガイ・カーペンター社、人工衛星画像など利用で大規模自然災害の損害推定サービスを開始…英洪水に適用

2014年2月25日、米大手保険グループ、マーシュ・アンド・マクナレン傘下の再保険会社ガイ・カーペンター社は、人工衛星やUAV(無人航空機)で撮影した画像とソーシャルメディアに投稿された画像から、大規模自然災害の損害を迅速に推定するサービスを開始したと発表した。

全世界の雨を観測する『GPM主衛星』、今週末種子島からの打ち上げ時刻を発表 画像
宇宙

全世界の雨を観測する『GPM主衛星』、今週末種子島からの打ち上げ時刻を発表

2014年2月26日、三菱重工業株式会社およびJAXA 宇宙航空研究開発機構は、種子島宇宙センターからの全球降水観測計画主衛星(GPM 主衛星、GPM/DPR)をH-IIAロケット3号機で打ち上げる時刻を発表した。

【第6回宇宙エレベーター学会レポート】宇宙エレベーターってなに?…その基本をおさらい 画像
宇宙

【第6回宇宙エレベーター学会レポート】宇宙エレベーターってなに?…その基本をおさらい

2014年2月22日から23日まで、東京江東区・日本科学未来館にて第6回宇宙エレベーター学会 JpSECが開催された。宇宙への輸送コストを劇的に下げる宇宙エレベーターの実現から何が起きるのか。一般向け講演日の内容をレポートする。

【動画】月面で隕石衝突の巨大閃光を観測 画像
宇宙

【動画】月面で隕石衝突の巨大閃光を観測

スペインの研究者が、2013年9月11日世界標準時20時7分(日本時間9月12日午前5時9分)、月面に推定400キログラムほどの隕石が衝突、巨大な閃光を観測したと発表した。これまで観測された中では最大級だという。

若田光一宇宙飛行士 3月9日国際宇宙ステーションコマンダーに就任 画像
宇宙

若田光一宇宙飛行士 3月9日国際宇宙ステーションコマンダーに就任

2014年2月25日、JAXA 宇宙航空研究開発機構は、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在中の若田光一宇宙飛行士が日本時間3月9日に日本人初のコマンダーに就任すると発表した。

NASA・JAXA 宇宙データを使ったアプリ開発コンテスト 3月15日プレイベントを開催 画像
宇宙

NASA・JAXA 宇宙データを使ったアプリ開発コンテスト 3月15日プレイベントを開催

NASAやJAXAの提供する宇宙のデータを使って世界の開発者と競い合うハッカソン(アプリ開発)イベント、『ISAC(International Space Apps Challenge)Tokyo 2014』プレイベント、「ISAC Tokyo 2014 アイデアソン」が2014年3月15日、東京江東区・日本科学未来館で開催される。

ロケット打ち上げ価格を100分の1に…スペースX、完全再使用ロケットを3月実証へ 画像
宇宙

ロケット打ち上げ価格を100分の1に…スペースX、完全再使用ロケットを3月実証へ

スペースX社は、3月16日に予定しているドラゴン補給船運用3号機による国際宇宙ステーションへの物資補給の際、ファルコン9ロケット第1段でのロケット再使用実証試験を行う。イーロン・マスクCEOが着陸脚と呼ばれる部品を取り付けた状態の写真を公開した。

JAXA、『だいち』衛星画像による全世界デジタル3D地図を今後2年で整備…世界最高精度 画像
宇宙

JAXA、『だいち』衛星画像による全世界デジタル3D地図を今後2年で整備…世界最高精度

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2月24日、光学地球観測衛星『だいち(ALOS)』が撮影した約300万枚の衛星画像を活用した世界最高精度の全世界デジタル3D地図を2014年4月から2016年3月までに整備すると発表した。

宇宙エレベーター実現に向けた討論会開催 ニコニコ生中継も開催 画像
宇宙

宇宙エレベーター実現に向けた討論会開催 ニコニコ生中継も開催

2014年2月23日 一般社団法人 宇宙エレベーター協会は第6回「宇宙エレベーター学会 JpSEC」を東京江東区・日本科学未来館で開催する。23日午後の部にはジャーナリスト田原 総一朗氏、室山哲也 NHK解説委員らが登壇する討論会を開催。ニコニコ生放送での中継も予定している。

スカイボックス イメージング社高解像度地球観測衛星を2015年に6機打ち上げ 画像
宇宙

スカイボックス イメージング社高解像度地球観測衛星を2015年に6機打ち上げ

2014年2月20日、オービタル サイエンシズ社は、地球観測衛星ベンチャー企業スカイボックス イメージングから高解像度地球観測衛星『SkySat(スカイサット)』を2015年に6機打ち上げる契約に合意したと発表した。

ESA 系外惑星探査の宇宙望遠鏡を2024年打ち上げ はやぶさ後継機は採択ならず 画像
宇宙

ESA 系外惑星探査の宇宙望遠鏡を2024年打ち上げ はやぶさ後継機は採択ならず

2014年2月19日、ESAの科学プログラム委員会は、地球と同型の惑星発見を目指す宇宙望遠鏡『PLATO』を2024年に打ち上げる計画を採択したと発表した。

ISS「きぼう」日本実験棟、不具合発生とは別の衛星格納ケースからは計画通り超小型衛星を放出 画像
宇宙

ISS「きぼう」日本実験棟、不具合発生とは別の衛星格納ケースからは計画通り超小型衛星を放出

国際宇宙ステーション(ISS)「きぼう」日本実験棟から超小型衛星の放出について、不具合が発生したのとは別の衛星格納ケースからは放出が計画通り実施される。

ISSの若田宇宙飛行士、超小型衛星の放出準備を実施…ナノラックスの衛星放出機構を使用 画像
宇宙

ISSの若田宇宙飛行士、超小型衛星の放出準備を実施…ナノラックスの衛星放出機構を使用

国際宇宙ステーション(ISS)の若田宇宙飛行士は2月25日に予定されている米国ナノラックスの衛星放出機構を使った超小型衛星放出の準備作業を「きぼう」日本実験棟船内実験室で実施した。

    先頭 << 前 < 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 35 of 63