JR東日本は首都圏21路線で深夜輸送、私鉄も深夜帯に増発…東京オリンピック2020 2枚目の写真・画像

鉄道 企業動向
JR東日本では首都圏21路線で実施されるオリンピック向け輸送。期間中の東京駅での山手線終電は、内回りが1時50分発、外回りが2時12分(7月21・27・28日は2時20分)発に。
《写真撮影 高木啓》 JR東日本では首都圏21路線で実施されるオリンピック向け輸送。期間中の東京駅での山手線終電は、内回りが1時50分発、外回りが2時12分(7月21・27・28日は2時20分)発に。
山手線と並んで2時台まで深夜輸送が行なわれる京浜東北・根岸線。南行の磯子着2時25分、北行の大宮着2時12分が最も遅い。
《写真撮影 草町義和》 山手線と並んで2時台まで深夜輸送が行なわれる京浜東北・根岸線。南行の磯子着2時25分、北行の大宮着2時12分が最も遅い。
臨時列車ではグリーン車を連結していても利用できない。東北新幹線ではE5系を使用する臨時列車でグランクラスを含むグリーン車を利用できない。写真は東北本線(宇都宮線)のグリーン車。
《写真撮影 佐藤正樹》 臨時列車ではグリーン車を連結していても利用できない。東北新幹線ではE5系を使用する臨時列車でグランクラスを含むグリーン車を利用できない。写真は東北本線(宇都宮線)のグリーン車。
深夜輸送の対象線区。東海道線の列車は品川~大船間で横須賀線の線路を走行する変則運行に。なお、パラリンピックでは臨時列車の運行は行なわれない。
《資料提供 東日本旅客鉄道》 深夜輸送の対象線区。東海道線の列車は品川~大船間で横須賀線の線路を走行する変則運行に。なお、パラリンピックでは臨時列車の運行は行なわれない。
深夜輸送の線区別運行時間帯。青梅線と八高線は競技開催日のみの運行に。
《資料提供 東日本旅客鉄道》 深夜輸送の線区別運行時間帯。青梅線と八高線は競技開催日のみの運行に。

編集部おすすめのニュース

Response.TV
  • 動画
  • 動画
  • 動画
  • 動画

特集