THS クロニクル PART 1 THSモデル ユーザーミーティング10年目のTHS、THSのさらなる開発を担う 小木曽聡エグゼクティブチーフエンジニアを囲んで THS クロニクル PART 1 THSモデル ユーザーミーティング10年目のTHS、THSのさらなる開発を担う 小木曽聡エグゼクティブチーフエンジニアを囲んで
THS クロニクル PART 1 THSモデル ユーザーミーティング10年目のTHS、THSのさらなる開発を担う 小木曽聡エグゼクティブチーフエンジニアを囲んで THS クロニクル PART 1 THSモデル ユーザーミーティング10年目のTHS、THSのさらなる開発を担う 小木曽聡エグゼクティブチーフエンジニアを囲んで
MEETING
THSモデル ユーザーミーティング < TOP  1 2 3  NEXT >
あらゆる場面での燃費性能となめらかな走行フィーリングに納得

――これまで6人のオーナーのみなさんからハイブリッドカーとの関わりなどについて思い思いの話を語ってもらいました。それを集約すると環境への優しさ(エコロジー)、経済性(燃費)、走る楽しさ(走行性能)などがキーワードになると思います。さらに、ハイブリッドならではの特徴をもう少し掘り下げて話し合ってもらいましょうか。
仲山慎一郎さん 仲山 やはり、ハイブリッドは、ガソリン価格が高騰する中で燃費効率のよさに大きなメリットを感じますね。購入価格を比べると、同クラスのガソリン車よりも相当割高ですが、毎月のガソリン代のことを考えると、今では家計を預かる妻にもハイブリッドにしてよかっただろうと自慢できますからね(笑い)。

川出 僕も仲山さんのようにガソリン代を節約できるので助かっています。今、愛知県に住んでいますが、東京に出かけるにも途中でガソリンスタンドに寄らなくてもじゅうぶん往復できますからね。
山本 プリウスは凄いですね。ハイブリッドでもエスティマの実用燃費は思ったほどよくないと思います。ただ、運転のテクニックによっても差が大きいようですが、とくに高速道路を運転するとよくわかりますね。
山本卓さん ――燃費についてはそれぞれのユーザーの価値観の問題でもあると思います。開発者の立場から小木曽さん、どうですか。

小木曽 車両価格をできるだけ安くすることと実用燃費を限りなく向上させることは、プロジェクトを立ち上げたときからの至上命題なのです。もちろん、エコカーでパワーもより重視するというニーズにどう応えるかなど課題も多く、我々も満足してませんが、山本さんのご指摘のように当然、ハイブリッドでも5人乗りのプリウスと積み荷を重視したエスティマなどでは絶対値の燃費に差があります。もし、燃費を比較されるならミニバンでしたらガソリン車と比べてみると理解しやすいと思います。

山本 私の住んでいる大阪の道路は渋滞も多く、のろのろ運転を続けたり交差点を曲がるにも相当時間を費やします。ガソリン車ならアイドリング状態を続けなければなりませんが、ハイブリッドなら自動的にエンジンを停止してくれるのでガソリンは消費しません。名古屋に負けず劣らず大阪人もドケチですから、ハイブリッドなら「もったいない」とかと環境によくないという後ろめたさから解消され、このクルマはそんな心理的なメリットも大きいですね。

稲垣 私もプッシュボタンスタートでしばらくエンジン音なしのモーターでなめらかに走れるという感覚は魅力的です。車体価格が割高でも、川出さんのように年間2〜3万km走行する人にとってはガソリン代の節約になり、数字にあらわれるほどの効果が期待できると思います。しかし、燃費にこだわるだけでなく、静かでこれまでのクルマにない走る歓びを体感できるという付加価値を考えるとよりリーズナブルな気がします。
小島祐一さん 小島 私は少し見方を変えると、エコロジーという観点から最初ハイブリッドは“環境オタク”のクルマという強烈なイメージがあったと思います。ところが、最近は、余り環境を意識しない人もごく普通の感覚で乗れるようなクルマに変わりつつある。そんなところにハイブリッドの価値を見出していると思います。

小林 同感ですね。私は2000年にマイナーチェンジした直後の「プリウス」に乗っていますが、飽きがこないし、性能的にも調子いい。トヨタの販売店は買い換え需要に結びつかずがっかりするでしょうが、このまましばらく乗り続けようと思っています(笑い)。

川出 そうそう、新車を買う前にプリウスの中古車を探したのですが、見当たらなかった。手放す人が少ないですね。しかも、やっと見つかっても新車価格と比べても余り安くなっていないのでびっくりしましたよ(笑い)。

稲垣 私の経験から、一度ハイブリッドカーに乗ったら、再びガソリン車に乗り換える気にならない。ハイブリッドはそんな不思議な“魔力”があるクルマです(笑い)。

小木曽 そこまで気に入って頂き恐縮です。さらに進化させてもっともっと大勢のお客様に乗ってもらいたいですね。
OWNER PROFILE
小島祐一さん 小島祐一さん
愛知県在住
エスティマハイブリッド
仲山慎一郎さん 仲山慎一郎さん
大阪府在住
エスティマハイブリッド
山本卓さん山本卓さん
大阪府在住
エスティマハイブリッド
エスティマハイブリッド 今までにないパワーフィーリングがじつに気に入っています。同じガソリン車と比べても燃費がいいし、クルマのエコ意識を満たしてくれる一台ですね   エスティマハイブリッド 国産・輸入車のハイパワー4WDばかりを乗り継ぎ、最新メカに引かれて乗り換えました。燃費を突き詰めるとじつに奥が深いクルマだと思います   エスティマハイブリッド 環境負荷の少ないマルチパーパスカーに乗りたいと思い、購入しました。燃費性能に納得していますが、できれば太陽光発電で充電できるといいのですが…
TOP BACK NEXT