|
 |
 |
 |
  |
 |
 |
 |
俺の名前は小沢コージ。自慢じゃないが売れっ子“モータージャーナリスト”である。毎月、雨後の竹の子のように出てくる新車をああだこうだ解説するクルマ専門ライターなんだけど、今回はとんでもない情報を掴んだ。
そう、あの「21世紀のミュージックスタイル」ともいうべきiPodが、いつの間にやら小さく、よりオシャレになり、なおかつマッキントッシュだけでなくウィンドウズでも使えるようになったというではないか! しかもヘッドフォンステレオとしてだけでなく、専用のFMトランスミッタなどを使えば、特別な配線を必要とすることなく、瞬時にいろんなクルマに取り付け、そのクルマのカーオーディオも楽しむことができるという。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
WINマシンとiPod。iPodはMacオンリー的な感じだったが、iTunes for Windowsでさらに多くの人々が音楽ライフを楽しめるようになった |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
WIN XP上で走るiTunes 4。Macファンからすれば不思議な感じ。OSが異なるゆえのウインドウボタンの違いだけでMac版との差は皆無だ |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
お気に入りのアルバムをiPodに入れるには、まずはMP3などのデジタルデータに変換する。好みに応じて音質の圧縮比も選択できる |
 |
|
|
 |
|
 |
デジタル楽曲データの一般的なものはMP3。MEPG-4に基づき、それよりも小さいファイル容量で非圧縮のCDの音質に迫るのが、AAC形式だ |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
左ウインドウで新規プレイリストが作成でき、その楽曲一覧が右ウインドウに表示される。複数のプレイリストを編集するのはとても簡単 |
 |
|
|
 |
 |
|
 |
iPodならではの「オートシンク」機能によって、iPodをコンピュータに接続するだけでシンクロする |
 |
|
|
|
|
要するに「カーオーディオのインプレッション」もできるようなのだ。うーむ、新し物好きの俺としてはさっそく試さねば! 今度の新型プリウス試乗会に連れてってみよーっと!
ってなわけで試乗前日、まずは準備だ。えー、俺のウィンドウズに最新ミュージックプレイソフトのiTunes 4をダウンロードして、CD-ROMドライブにお気に入りのCDをセットしてと。よしよし画面にソングリストが出てきた。順調にCDを読み込んだみたいだぞ。
ではコイツをMP3に変換してと……、画面右側の「読み込み」をワンクリック。すると1曲ごとに数秒費やしてMP3データに変わっていく……おお、今度は画面上にMP3のソングリストが出てきました。今度はコイツをiPodに落としてと……。iPodのDockコネクタとコンピュータのFireWireポートを専用ケーブルで繋ぐと、うぉぉ、それだけであっという間。CD2枚分のデータが1〜2秒でiPodに移ってしまったぁぁ。速えぇ〜。
iPodのプレイリストを見ると、入ってます入ってます、俺が聞きたかった曲が全部入ってました〜。確認のため、ヘッドフォンで試聴。♪〜うーん、いい音ではないですか。明日は車内でコレ聴けるといいなぁ……。 |
|
 |
 |
横浜市出身。某メーカー、二玄社『NAVI』編集部を経てフリーに。現在『ベストカー』『エンジン』『週刊プレイボーイ』『smart』誌など連載多数。愛車はポルシェ/プジョー206cc。ホームページ:小沢コージでDON! |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
あの吉田カバンがiPodのために専用デザインしたオリジナルキャリングケース。いまApple StoreでiPodを購入された方限定で販売中です。インドア/アウトドア、男女選ばず使用できるシンプルなデザインの一品。ホワイトとブラックの2色を用意 \6800(税別) |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
 |