・?ケ・ン・?ケ。テResponse. ・ヒ・蝪シ・筵ヌ・? ・モ・ク・ヘ・ケ ・ォ。シ・鬣、・ユ F1/・筍シ・ソ。シ・ケ・ン。シ・ト ・ォ。シ・゙・?チ・皈ヌ・」・「 ・皈ヌ・」・「・鬣ヲ・?ノ・「・テ・ラ ニテスクー??
カーナビの最新機能を一刀両断!!
PC連携、安全性能アップに新たな機能を見い出したITSカーナビ
編集部:市販ナビがAVセンター化を進める一方で、自動車メーカーの純正ナビはテレマティクス機能を充実させてきました。ホンダと日産がPCを使ったドライブプランニングをほぼ同時期にリリース。トヨタはテレマティクスのテーマを安全と定め、高機能化した『G-BOOKアルファ』を発表してきました。この夏、ついに各社が出揃った格好です。

神尾:ついに出揃いましたが、テレマティクスのコンセプトの大筋は変わっていません。ただし、使い勝手としては全体的に洗練してきたと思います。

会田:洗練してきたからこそ、新車市場では純正へのシフトが続いているんだよね。

神尾:今やカーナビはクルマに欠かせない機能のひとつになりました。もはやスピードメーターのようになくてはならないものなのです。メーカー純正はとくにその傾向が顕著ですが、誰でも簡単に使うことができます。これも機能が洗練してきたからでしょう。使いやすいUI(ユーザーインターフェイス)はその最たるものです。

会田:市販ナビはAVセンター化を進めるなど多機能化を図り、家庭用AV機器との連携も視野に入れている。が、純正は基本的にナビ機能だけで完結しているもの。機能そのものは非常にシンプルだけど、逆にいうと機能を絞り込んで洗練させたともいえる。

編集部:メーカー純正は「目的地までスピーディに移動するためのアイテム」としての機能をさらに向上させています。通信による渋滞情報の取得や過去データを使った予測はホンダと日産の2社が先行し、トヨタもG-BOOKアルファで採用しました。

会田:厳しいことをいうようだけど、渋滞予測機能にはまだまだ改善の余地がある。VICSの光/電波ビーコンユニットを使い、ライブな情報を受けたほうがより精度を増す。

神尾:ワタシは渋滞予測の機能はクルマの中で使うより、クルマの外で使ったほうがその真価を発揮できるんじゃないかと思っているんですよ。ホンダと日産が相次いで採用したドライブプランニングはこの機能をフルに使ったものです。

編集部:PC上でプランの作成ができるというのも便利。そのうえ、渋滞予測のデータを用いて到着時刻から出発時刻の逆算ができるようなったことで、さらによくなりました。

神尾:ワタシもクルマで走っているときにはリアルタイムの情報を受けたほうがよいと思っています。ただ、ドライブプランの作成という面においては過去のデータを使うことで、これまでになかった所要時間の目安を算出するという機能が加わりました。道路は生モノだとたとえられますが、大まかなものとはいえ、ドライバーの経験則ではなく、データに基づいた所要時間の算出であるとか、到着時間から逆算した出発時間がわかるようになったのは大きなメリットです。

編集部:市販でも渋滞予測機能の採用は始まっていますが、PCで作ったプランをナビ側に転送して使えるというのはテレマティクスならではです。

会田:ただ、ナビとしての機能はビーコンユニットを足せばスムーズな動的リルートができる市販のほうにアドバンテージがある。アルパインのように最初からユニットを標準装備してくるところも出てきた。渋滞予測でルートを引き、生の情報を受けて補完する。パイオニア[HDDサイバーナビ]のように右左折の考慮をするとか、道幅の情報を持っているナビも効果がある。

神尾:情報の使い方にはまだまだ改善の余地がありますね。個人的にはオンデマンドVICSやフローティングカーがもう少し普及し、これらの情報をリアルタイムで生かせる場面が増えてくればいいのではないかとも思います。渋滞予測の商品性はかなり高いので、現状のままではちょっともったいない。

会田:全体的にみて右左折の経験値が少なく感じるね。空いている道に行く場合も右左折することでどれだけの時間を使ってしまうのか、そのあたりまで考慮してほしい。

神尾:技術的にはまだ新しいし、実際に使う人が多くなってくれば改善するポイントが開発者の方にもフィードバックされるでしょう。渋滞予測機能であるとか、通信によって情報を提供するという下地はできたので、今後はそれをどう利用するか。そこに掛かっています。
 

携帯電話に頼らない専用回線の改良でパケット情報量をアップ。渋滞予測機能を備える一方で、安全・セキュリティなど独自のサービスを展開〜トヨタ・G-BOOKアルファ



専用Webページ上で目的地・経由地設定をリモートコントロール。クルマのなかでの煩わしいカーナビ操作を解消した〜日産カーウイングスナビゲーションシステム



車載カーナビと同様の操作を会員HPで可能。渋滞予測を加味した推奨出発時刻をメールへ知らせてくれるアドバイス機能をプラス〜ホンダ・インターナビプレミアムクラブ

会田・神尾チェック!!
menu next
Response. Response.
Copyright (c) 2010 IID, Inc. All rights reserved.
ご意見・ご質問はこちらまで
広告掲載のお問い合わせ
個人情報保護方針