最新のカーナビを体験し、その機能はワタクシ、オオゴシの想像をはるかに超えていた!
正確な道案内は今や朝飯前。渋滞を予測し、そのうえでの最適ルートを選択できたり、オペレーターと通信しながら、カーナビを操作してもらったり、緊急コールや盗難防止などの、まさかというときに役立つ機能。また、ドライブの楽しさを提案してくれる、DVDビデオ再生などをはじめとした、プラスアルファの機能など、便利さや技術の進歩に大いに驚いた。
ワタシが改めていうほどでもないが、今や、カーナビはドライバーにとって身近なツールになっている。取材のあと、ホビー業界方面の方々にカーナビの認識を聞いてみると、新車を買ったときにカーナビがセットになっていて、それで使っているという人が意外に多いことがわかった。
実際にクルマを買うときは、街なかで見かけたり、雑誌やカタログなどで情報収集して、家族会議や商談を通じて大切な一台を決める。それがごくフツーの流れだろう。
しかし、カーナビの性能を比較し「これぞ自分にあったカーナビだ!」と納得して購入している人はどれくらいいるだろうか? 確かにカーナビは店頭やカタログで見てもどれも同じように見える。しかし、本企画の動画を見ていただければわかるように、各メーカーごとにそれぞれ個性や打ち出し方がまったく異なっていて、運転する人のニーズに合わせた商品作りがなされている。 |
|


カーナビといえばクルマのなかで操作するものと思いがち。ワタクシ、オオゴシにとって今回の取材を通して、その常識がトコトン覆った貴重な体験だった



「PCに入っているお気に入りの楽曲データも簡単にカーナビに移せるんですよ」と宣伝担当の方にいわれても、カーナビなのに何故?って、聞きはじめは、ピンと来なかった |