[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]

コラム:スタパ斉藤
画像をクリックすると拡大画像になります ↑
GPSのデータも自分で更新できる

そのほか、GPSが苦手とするトンネルでの使用も考慮され、トンネルに入る前に「このトンネルの出口付近にオービスがあります」などの音声メッセージを出してくれたりもする。取り締まり機発見に特化したカーナビのような感覚で大安心して使えるのだ。ちなみに、GPSに利用するオービス所在地データは有料で更新可能。新たなオービスが設置されたなどしても、データの書き換えによって対応っていうか裏をかいていけるわけだ。

カーロケ帯受信機能では、近くにカーロケ搭載機(407.7MHzのカーロケ帯電波発信源)があること「電波を受信しました。ご注意ください」などの音声メッセージで知らせたり、あるいは、350.1MHz取り締まり無線の内容を丸ごと傍受することができる。機能的にはなんかこう、ちょっとヤリ過ぎ感があるものの、ドライバーにとってはヒッジョーに有り難くかつ実用的な機能だ。

次のページへ
Page: 5 of 8
「路上の魔の手発見器」のトレンドを分析
レーダー三種の神器「ソーラーパワー+GPS+カーロケ帯受信」
ってなワケでスタパ斎藤おすすめがコレ
「レーダー=うるさい」イメージを払拭
GPSのデータも自分で更新できる
そのほかいろいろ(レーダーマニア!?の)スタパ的ポイント
レーダー探知機はココロの平安をもたらす
スタパ斉藤の「プロフィール」
スタパのクルマ物欲野郎の一覧はこちら
オートアスキーのカーグッズコーナーはこちら
『デイリーニュースランキング』の登録はこちら
auto-ASCIIトップページへ
[an error occurred while processing this directive]  
[an error occurred while processing this directive]