新車を売っているイメージの強いディーラーですが、実は中古車を扱っている店舗もあることはご存じでしょうか?
ディーラーでの中古車購入は保証が充実しているなどメリットもありますが、一方で購入できるメーカーが限られるなどデメリットも。
今回はディーラーで中古車購入する際のメリット・デメリットに加えて買取店との違い、値引きについても紹介します。
「ディーラーで買いたいけどできるなら予算を抑えたい」と思っていた方は必見です。
中古車を探すなら、ディーラーよりもメリットの多い「ズバット車販売」がおすすめです!
画像引用元:ズバット車販売公式サイト
ズバット車販売は実店舗を持たない中古車販売店で、車のプロが希望の条件の中古車を見つけてくれる今注目のサイトです。
ディーラーで中古車を買うと特定のメーカーの車種しか選択肢がなく、複数のディーラーをまわる必要があります。
その点ズバット車販売なら店舗に行かなくても複数のメーカーから予算に応じて検討できるので、車選びが楽になるというわけです。
もちろん最終的に購入しなかったとしても全く問題なし。
申し込みは35秒で終わるカンタンなフォーム入力なので、気軽に相談してみましょう。
良い条件の車はすぐに売れてしまうため、今すぐ申し込んでみてください!
\良い条件の車は早いもの勝ち!/
ズバットで希望の
中古車を提案してもらう
入力はサクッと35秒で完了!
ディーラーで中古車は買える?
結論から言うと、ディーラーによっては中古車を扱っている店舗も存在します。
主に下取りされた車を扱っており、新車とは別に併設されたエリアで展示・販売されていることが多いです。
ディーラーはメーカーと契約を交わしている正規販売店なので、特定のメーカーの車しかないのが特徴。
ただし点検や整備では純正部品を使えるなどの保証が手厚く、安心感があります。
ディーラーと中古車販売店の違いは?
ディーラーと中古車販売店の違いは、メーカーと特約店契約を結んでいるか否かです。
サブディーラーと呼ばれるディーラーから車を仕入れている販売店も合わせて紹介します。
- ディーラー→特約店契約を結んでいる
- 販売店・サブディーラー→特約店契約を結んでいない
特約店契約を簡単に言うと「うちのメーカー車しか売らないでね」というもの。
つまり特定のメーカーの車専門店なのがディーラーで、いろんなメーカーの車を販売しているのが販売店・サブディーラーというわけです。
売却の際の違いはこちらを参照して下さい。
>>車売却は買取とディーラー下取り、どっちがお得?違いやメリット・デメリットを徹底比較
ディーラーで買える中古車の種類
ディーラーで買える中古車には、特殊なものもいくつかあります。
- 届出済未使用車
- 展示車両
- 試乗車
例えば展示車両や試乗車などは新車を扱うディーラーならではといえるでしょう。
具体的に紹介していくので、選び方の参考にしてみてください。
その前に、ディーラーで中古車を買うなら知っておきたい認定中古車について解説しておきます。
[aside type=”normal”]認定中古車とは?認定中古車は、ディーラーが点検整備をしたことを保証された中古車です。
ディーラー独自の厳しい基準をクリアしているため安心して購入することができます。
修復歴などがなく内外装ともにキレイな状態の車しか認定されません。
購入後も故障やトラブルが起きにくく、アフターメンテナンスが付いていることも。
「中古車を購入予定だけど何となく不安・・・」という方におすすめです。
届出済未使用車
届出済未使用車とは「新品に近い中古車」「登録済み届出済未使用車」「届け出済み届出済未使用車」とも呼ばれ、新車に近い状態の車のことです。
ナンバーのみが取り付けられていますが、ほぼ使用されていないので新車と同じような条件で乗ることができます。
ただしボディカラーやオプションなどが選べないため、自分好みの届出済未使用車に出会える可能性は低いのが難点。
また新車なら登録日から3年で車検ですが、届出済未使用車の場合既に登録日を過ぎています。
そのため新車よりも早く車検が来る点にも注意が必要です。
展示車両
展示車両は別名デモカーとも呼ばれ、ディーラー内に展示されている車両を指します。
常に店内に置いてありほとんど走行していないので、届出済未使用車とほぼ同じ条件と言えるでしょう。
またお客さんにアピールするための車両なので、魅力的な外装や装備・オプションが付いていることが多いのが特徴です。
ただし一般的な中古車よりも数が少なく価格も高めなことと、車検が通らない仕様のものもあるので注意しましょう。
試乗車・レンタカー落ち
試乗車はディーラーで実際に使用されていた車です。
レンタカー落ちはレンタカーとして使われていた車両を中古車として販売しているもの。
どちらも届出済未使用車や展示車と比べると使用感があるのが特徴で、走行距離にも注意が必要です。
ただし届出済未使用車や展示車より安く購入できることが多いので、予算を抑えたいという方はチェックしてみてください。
試乗車落ち、中古車の走行距離に関して詳しくはこちらで詳しく解説しています↓
>>試乗車落ちの中古車を買うのはやめた方がいい?
>>走行距離10万キロ超えの中古車は危険?購入・売却時のチェックポイントを解説
ディーラーで中古車を買うメリット・デメリット
ここでは、ディーラーで車を買うことのメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
ディーラーでの中古車購入を決める前に一読してみてください。
ディーラーで中古車を買うメリット【故障しても安心・保証が充実】
- 保証がしっかりしている
- 前のオーナーが分かる
- 純正品での修理が可能
ディーラーで中古車を購入するメリットは、保証内容の充実が挙げられます。
前オーナーを把握していることも多く、良い状態の中古車が見つかる可能性が高いのが特徴。
また故障した際には、高い技術で修理してもらえるというのも魅力です。
ディーラーで中古車を買うデメリットは?【陸送費などを含めて割高】
- メーカーが選べない
- 割高になりやすい
- 取り寄せには費用がかかる
中古車をディーラーで買うデメリットは、選べるメーカーが限られることです。
あらかじめ希望のメーカーがある人は問題ないですが、いろんなメーカーを見てみたいという人には不向きでしょう。
またディーラーは新車の販売をメインで行っているため、中古車販売価格は割高なのもデメリットです。
さらに県外のディーラーから取り寄せた場合輸送費(陸送費)がかかるのもネック。
購入店舗 | 県内 | 県外 |
---|---|---|
ディーラー | 2~3万円 | 3~10万円 |
中古車販売店 | 1~3万円 | 3~7万円 |
中古車販売店と比較すると出費が多くなることは覚えておきましょう。
画像引用元:ズバット車販売公式サイト
ズバット車販売は希望を伝えると、条件に合った車を非公開車両を含めて探してもらえます。
「ある程度予算が決まっている」
「メーカーを絞らず車を選びたい」
「できるだけ安く中古車を購入したい」
という方にオススメです。
全車種に最長10年の保証が付いているので、中古車って何かと不安という人も安心して利用できます。
もちろん提案された車が気に入らなければ断ってもOK!
相談だけでも無料で受け付けているので、車選びに関するお悩みをぶつけてみてください。
\良い条件の車は早いもの勝ち!/
ズバットで予算に合った
中古車を提案してもらう
入力はサクッと35秒で完了!
ディーラーで中古車を購入するときのチェックポイント
ディーラーで車を購入する時にチェックしておくべきことをまとめました。
- におい
- 傷
- エアコン
- オイル漏れ
- タイヤの溝
ディーラーで売られている中古車はきちんと整備が行き届いていることが多いですが、自分の目で確かめておくに越したことはありません。
例えば「匂い」は人によって感じ方が異なるため、事前に確認しておくと安心です。
特にエアコンを動作は必ず確認し「カビの匂いがしないか」「異音がしないか」をチェックしてください。
また光の加減によって見落とされた細かな傷が見つかった場合、どのように対応してくれるのかをはっきりさせておきましょう。
オイル漏れはディーラー由来であればほとんどないですが、稀にエンジンオイルがポタポタと垂れていることがあるので確認してください。
タイヤは走行距離や走り方の癖とも関係しているため、なるべく溝が深いもの(2.5mm以上が目安)を選ぶと良いでしょう。
ディーラーに行く前に『ズバット車販売』で車探しするのがおすすめ
当サイトでは、ディーラーに行く前にネットで簡単に希望の中古車を探せる「ズバット車販売」での車探しをおすすめしています。
画像引用元:ズバット車販売公式サイト
ディーラーで中古車を買う際と同じようなメリットがあり、デメリットもカバー。
HPには掲載していない非公開車両からも探せるので、割高なディーラーと比べてもお買い得な車が見つかることもあるんです◎
ディーラーのメリットにもあった届出済未使用車も「ズバット車販売」では取り扱っています。
さらに国産車最長10年・輸入車最長5年の充実した保証が全車種についているのもオススメの理由。
※修復歴も確認済み
またディーラーと違い、特定のメーカーに限定せず提案してもらえるので選択肢がぐっと広がるのも嬉しいポイントです。
さらにネットと電話で完結できるため、店舗に出向く必要がありません。
中古車販売店の形態なので、ディーラーでは割高な中古車もより安く手に入る可能性が高いです。
無料の相談だけで最終的に購入しなくても全く問題ないので、気軽に提案を受けてみてください。
\良い条件の車は早いもの勝ち!/
ズバットで希望の中古車を
提案してもらう
入力はサクッと35秒で完了!
ズバット車販売の評判を詳しく知りたいならこちら↓
ズバット車販売の評判はどう?実際の口コミやメリット・デメリットを徹底解説!
ディーラーでの中古車購入に関するその他のQ&A
ディーラーで中古車を購入する際に気になることをQ&Aでまとめました。
- Q1.ディーラーで中古車を値引き交渉することはできる?
- Q2.購入後の修理や車検、点検、整備はディーラーに持ち込みOK?
- Q3.ローンでの支払いは可能?手付金はいくらくらい?
- Q4.ディーラーでの中古車購入における納車は遅い?
- Q5.ディーラーオプションの後付けは可能?
Q1.ディーラーで中古車を値引き交渉することはできる?
値引き交渉すること自体は可能です。
ただし、値引き交渉が成功するかどうかは何とも言えません。
値引き率は一般的に車両本体価格の10%程度なので、目安として計算してみてください。
値引き交渉について詳しくはこちら↓
中古車の値引きはできる!ボディタイプ別の相場
Q2.購入後の修理や車検、点検、整備はディーラーに持ち込みOK?
ディーラーで中古車を買った場合、新車と同様に修理や車検、点検、整備などのメンテナンスは全てディーラーに任せられます。
購入した後1年間の保証がついていることがほとんどなので安心です。
※ただし保証内容はディーラーごとに異なるので確認してください。
また全国に提携工場があるため、万が一旅行先など遠方でトラブルが起きても対応してもらえるのはディーラーならではの強みでしょう。
Q3.ローンでの支払いは可能?手付金はいくらくらい?
ディーラーで中古車を購入する際、ローンでの支払いも可能です。
中古車に限らず車の購入には下記のローンがあり、それぞれ金利が異なるので検討してみてください。
- 金融機関のローン
- ディーラーローン
- 自社ローン
手付金の相場は購入価格の10~20%と考えておけば問題ないでしょう。
※例えば100万円なら10~20万円ほど。
ただし販売店によって異なります。
年収や他のローン等の情報から審査が通りにくいと予想される場合は、頭金を多めに支払うという方法も有効です。
手付金に関して詳しくはこちら↓
>>中古車購入時の手付金はなし?あり?
Q4.ディーラーでの中古車購入における納車は遅い?
一般的な中古車の納車期間なので、1~2週間程度はかかると想定しておきましょう。
契約後に点検を行い、品質を確認する工程を経るためです。
もし不具合が見つかれば、修理期間の分納車が遅くなることも考えられます。
反対に、車検期間が残っている場合や閑散期は1週間以内に納車されることも。
詳しくはディーラーで契約する際に確認しておきましょう。
Q5.ディーラーオプションの後付けは可能?
ディーラーオプションは後から付けることができると考えて問題ありません。
メーカーオプションと違い、ディーラーが発注~取り付けまで受け持っているためです。
すぐに用意が無くても取り寄せたり、カーショップのパーツを取り付けたりすることも可能。
追加したいオプションがある方は問い合わせてみてください。
ディーラーでの中古車購入は可能だがオススメはしない
ディーラーで中古車を買うことはできますが「メーカーが限られる」「割高」などデメリットもあります。
予算の関係で新車ではなく中古車と決めているなら、中古車販売店も視野に入れるべきです。
メーカーや車種の種類も豊富な上、ディーラーよりも安く購入できる可能性が高いでしょう。
アフターサービス等が心配という方は、保証内容がしっかりした中古車販売店を選んでみてください。
おすすめの車ランキングはこちらを参照して下さい。