まとまった出費を抑えながら気軽に車に乗りたい方には、新車を購入するよりも毎月定額のカーリースがおすすめです。
しかしカーリースには距離制限が設けられている場合もあり、契約しても自由に乗れるか心配という方もいるのではないでしょうか。
そんな方には以下のようなメリットがある「走行距離制限がないカーリース」がおすすめです!
- 距離超過による追加料金が不要
- 距離を気にする必要が無い
- リース中にライフスタイルが変わっても安心
走行距離制限のないカーリースであれば伸び伸びとドライブを楽しめ、毎回走行距離を気にする必要がありません◎
当記事では距離制限なしのおすすめカーリース5選を紹介し、どのサービスを選ぶべきか迷っている方に特徴を解説。
走行距離制限なしのカーリースの選び方やメリット・デメリットも解説するので、ぜひ参考にしてください。
画像引用元:定額カルモくん
「定額カルモくん」は7年以上の契約であれば走行距離制限がないため、走行距離を気にすることなくドライブしたい方におすすめ。
オプション加入で契約終了時に車が貰えるので、長く車に乗り続ける際に自分仕様にカスタマイズが可能!
その他にも定額カルモくんには以下のような特徴があります。
- 初期費用(頭金)0円で月額1万円台から車に乗れる
- 月額料金に車検や税金など維持費もコミコミ
- ネットからの申し込みで最大49,500円引き
さらに納車の際も車を自宅まで届けてくれるサービスがあり、店舗に行く手間がかからず忙しい方でも利用しやすいです。
支払い料金が毎月一定の定額カルモくんならカーリースでも自由に車に乗れるので、思う存分カーライフを楽しめます。
長期契約でカーリースを考えている方は、走行距離制限のない定額カルモくんに申し込みましょう!
\まとまった出費は不要!/
※月1万円から新車が借りられる※
監修者:レスポンス編集部 岩貞るみこ(モータージャーナリスト/作家)
執筆・編集:レスポンスガイド編集部
カーリースサービスに走行距離が設定されている理由は?
カーリースサービスに走行距離制限が設けられている理由は、契約時に決めた残存価格との差を生まないようにするためです。
残存価格とは車が返却されたときの予想査定価格のことで一般的にカーリース契約が満了した車は、会社が中古車として販売に出します。
この時に予想査定価格よりも下回ってしまうとカーリース会社の負担になるため、走行距離制限が設けられています。
走行距離制限なし・距離無制限のおすすめカーリース5選
走行距離制限なしのおすすめカーリースサービスは、以下の通りです。
おすすめカーリース | 月額料金 | ボーナス払い | 残価清算 | リース期間 | 車種 | 新車/中古車 | 走行距離制限 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 定額カルモくん | 12,820円~ | × | なし | 1年~11年 ※1年刻み | 国産の全車種 | 新車・中古車あり | なし ※7年以上契約 |
![]() MOTA カーリース | 7,480円~ | 〇 | なし | 5年/7年/11年 | 国産の全車種 | 新車・中古車あり | なし |
![]() 二コノリ | 5,500円~ | 〇 | なし | 1年~9年 ※1年刻み | 国産の全車種 | 新車・中古車あり | なし ※もらえる パックのみ |
カーコン カーリース | 8,360円~ | 〇 | なし ※プランによる | 3年/5年/7年/9年/11年 | 国産の全車種 | 新車・中古車あり | なし ※もらえる プランのみ |
![]() SOMPOで 乗ーる | 13,530円~ | 〇 | なし ※プランによる | 3年/5年/7年/9年 | 国産の全車種・外国車 | 新車のみ | 上限3,000km/月 |
月額料金や借りられる車種に違いがあるので、自分に合ったカーリースサービスを探してください。
①定額カルモくん|7年以上の契約で全車走行距離制限なし
画像引用元:定額カルモくん
月額料金 ボーナス払い | 12,820円~/ボーナス払い不可 |
---|---|
月額料金に含まれる費用 | ・車両代 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・環境性能割 ・登録費用 ・その他諸費用 ・仲介手数料 ・お客様サポート料 |
残価清算 | なし |
リース期間 | 1年~11年まで、1年単位でリース期間を選べる |
選べる車種 | 国産全メーカーの全車種・全グレードあり 新車・中古車あり |
メンテナンス | オプションのメンテナンスパックあり(3種) |
走行距離制限 | 7年以上の契約で走行距離制限なし |
任意保険 | なし |
最新キャンペーン | 【ハズレなし!最大3万円が当たる!春の新生活応援キャンペーン】 内容:最大3万円分のPaypayギフトカードが当たる 条件:期間内に審査申込、審査通過 キャンペーン期限:2024年4月1日~6月30日 ネット申し込みで最大・49,500円割引 |
公式サイト | https://carmo-kun.jp/ |
定額カルモくんは7年以上のリース契約の場合走行距離制限がなく、初期費用(頭金)0円で乗りたい車に乗れるのが魅力的です。
その他にも以下のように様々なメリットがあります。
- 月1万円台からリース契約できる
- 最短4日で納車可能な車がある
- ネット割で新車が最大49,500円割引になる
さらに「もらえるオプション」に加入すれば契約終了時に車が貰えるので、お気に入りの車に長く乗り続けたい方にもおすすめ◎
定額カルモくんの口コミには、手続きのスムーズさに感動したという声が見られました。
キャンペーン利用で最大49,500円引きになるだけでなく、無料のお試し審査もあるので申し込みやすいのもメリット。
定額カルモくん公式サイトからリース可能車種が確認できるので、自分に合った車両があるか下記からチェックしてみましょう!
\7年以上の契約で走行距離制限なし/
公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※月1万円から新車が借りられる※
②MOTAカーリース|走行距離制限や返却の心配不要でマイカー感覚で乗れる
画像引用元:MOTAカーリース
月額料金 ボーナス払い | 要確認/ボーナス払い可 |
---|---|
月額料金に含まれる費用 | ・車両代 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・環境性能割 ・新車登録手数料 ・基本点検整備費用 |
残価清算 | なし |
リース期間 | 7年・9年・11年 |
選べる車種/新車・中古車 | 国産全メーカーの全車種・全グレード 新車・中古車あり |
メンテナンス | オプションのメンテナンスパックあり |
走行距離制限 | なし |
任意保険 | なし |
最新キャンペーン | なし |
公式サイト | https://autoc-one.jp/lease/ |
MOTAカーリースは走行距離制限が無いためマイカー感覚で乗れる点以外にも、以下のような魅力があります。
- 残価設定が無い
- 車検・オイル交換が無料になるクーポンがある
- ボーナス払いに対応している
さらに全車種の残価設定が無く、契約終了時に車が貰える嬉しいプランになっています。
リース期間に応じて車検やオイル交換が無料になるクーポンが貰えるため、メンテナンスの心配もありません◎
※一部契約者負担
頭金やボーナス払いにも対応しているので、月額料金を安く抑えることも可能です。
自分のペースで車に乗りたい・残価設定の無い車に乗りたい方は、MOTAカーリースがぴったり。
MOTAカーリースのレビューには、お気に入りの車に乗れたと喜ぶ声が見られました。
MOTAカーリース利用者の口コミ・評判
この車は燃費がかなり良いです。まったく不満の無い燃費と走り。静寂性もあり馬力もある。高速も安定しています、最新安全装置も付いてるし何故売れなかったのか?やはり価格かな?でもアメリカンなスタイルは国産にはない風貌でカッコイイから相殺されるかなって感じ。ただタイヤが高いから交換時には「ち~ん」かもぉ。出足は高い車かもしれませんが乗るたびに満足させられる車だと思います。後々経費もそんなに掛からないと思います。タイヤ代以外(汗)
引用:MOTAカーリース
割り切りのBEVとしては、大変いいスペックだと思います。現在、1STカーとしてアルファードHVを乗っていますが、それに比べれば乗り心地をうんぬんいう事になりますが、軽自動車としての日常乗りは問題ありません。ナビレスで購入したので自分でPanasonicナビを付けましたが、TVアンテナも後ろに二本ありGPSアンテナもついていて工事も楽です。
ほとんど使用しないと思いますがETCもつけ高速道路走行テストも快適でした。
充電も自宅のコンセント追加のみで、三菱のオプション補助費の範疇で可能でした
引用:MOTAカーリース
国産車の全メーカーから選択できるので、MOTAカーリースならあなたのお気に入りの車が見つかるでしょう。
\走行距離制限なし&車が貰える/
公式サイト
https://autoc-one.jp/lease/
※車検+オイル交換無料クーポンつき※
③ニコノリ|最終的に車を購入すれば超過清算不要
画像引用元:ニコノリ
月額料金 ボーナス払い | 5,500円~/ボーナス払い可 |
---|---|
月額料金に含まれる費用 | ・車両代 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・環境性能割 ・車検代 ・新車1ヵ月点検 ・新車6か月点検 ・メーカー保証3年(もしくは60,000km) ・エンジンオイル交換(6か月ごと)ウォッシャー液無料補充 ・バッテリー液無料補充 ・クーラント液無料補充・ガソリン5円/L引き |
残価清算 | オープンエンド契約の場合はあり |
リース期間 | 1年~9年の範囲で設定可能 |
選べる車種 | 国産全メーカーの全車種・全グレード 新車・中古車あり |
メンテナンス (税込) | ライトプラン:月々2,200円~ バリュープラン:月々3,300円~ |
走行距離制限 | もらえるパック契約で走行距離制限なし |
任意保険 | 別途でリースカー専用の自動車保険に加入が可能 |
最新キャンペーン | 【春のお出かけキャンペーン】 対象者:ニコノリオンライン販売(新車)にて3日以内の契約された先着100名様 内容:最大10万円分の割引 期間:2024年5月1日〜5月301日 |
公式サイト | https://www.niconori.jp/ |
ニコノリは「もらえるパック」に契約すれば、走行距離制限なしで利用ができます。
もらえるパックは月額13,090円(税込)~車を利用でき、リース終了後には車を貰えます。
その他のニコノリの特徴は以下の通りです。
- 月額料金にオイル交換・車検費用が含まれている
- 車を自宅まで届けてくれるサービスがある
- 最短2週間で納車可能
さらに月額料金に半年ごとのオイル交換や車検の費用が含まれているため、追加料金を払う必要はありません。
近隣に店舗が無い方も自宅まで車を届けてくれるので安心◎
以下のようにニコノリの口コミには、新車にお得に乗れるのがうれしいと喜びの声が見られました。
契約から最短2週間で納車可能な車もあり、早くカーリースサービスを利用したい方にはニコノリが最適です。
\もらえるパックで走行距離制限なし/
公式サイト
https://www.niconori.jp/
※最短2週間で納車可能な車あり※
④カーコンカーリース|もらえるプラン契約で走行距離制限なし
画像引用元:カーコンカーリース
月額料金 ボーナス払い | 要確認/ボーナス払い可 |
---|---|
月額料金に含まれる費用 | ・車両代 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・取得税 ・新車登録手数料 |
残価清算 | なし ※「もろコミ11」「もろコミ7」「もろコミ9」契約時 |
リース期間 | 3年/5年/7年/9年/11年から設定可能 |
選べる車種 | 国産全メーカーの全車種・全グレード 新車・中古車あり |
メンテナンス (税込) | ・カーアクセサリーセット:2,860円~ ・メンテナンスパック:3,630円~ ・メンテナンスパックライト:1320~ ・メンテナンスパック(スタンダード):0円 |
走行距離制限 | もらえるプラン契約で走行距離制限なし |
任意保険 | 「もろコミ」プラン加入でリースカー車両費用特典付き自動車保険に加入が可能 |
最新キャンペーン | 【運は自分で掴み取る堕天使キャンペーン】 対象者:公式WEBサイトから申込み、キャンペーン期間中にカーコンカーリースにて新車・中古車のご契約をした方、ご商談に際し弊社のLINEアカウントにお友達登録いただける方 内容:最大6万円のAmazonギフト券のチャンス 期間:2024年5月1日〜2024年5月31日 |
公式サイト | https://morokomi.carcon.co.jp/ |
カーコンカーリースは「もらえるプラン」に契約した場合、走行距離制限がありません。
その他にも、以下のように様々な魅力があります。
- もらえるプラン加入で最後に車が貰える
- 支払い方法が変更できる
- 契約期間が7年・9年・11年から選べる
さらに「もらえるプラン」は7年・9年・11年と期間が幅広く設定されているので、自分に合った期間を選択できます。
支払方法も変更できるため、ライフスタイルに変化があっても安心◎
カーコンカーリースの口コミには、走行距離制限なしだから好きなだけドライブできるのが魅力的だという声も見られました。
最終的に車を手に入れたい方は、カーコンカーリースが良いでしょう。
\最後に車がもらえる!/
※最短14日で納車可能な車あり※
⑤SOMPOで乗ーる|走行距離上限3,000kmで実質走行距離制限なし
画像引用元:SOMPOで乗ーる
月額料金 ボーナス払い | 要確認/ボーナス払い可 |
---|---|
月額料金に含まれる費用 | ・車両代 ・自賠責保険料 ・自動車税 ・重量税 ・車検代 ・取得税 ・新車登録時手数料 ・オイル交換費 ・メンテナンス費用 |
残価清算 | なし※プランによる |
リース期間 | 1年~9年から自由に選べる |
選べる車種 | 国産全メーカーの全車種・全グレード 外国車/新車のみ |
メンテナンス | ・フルメンテプラン ・ライトメンテプラン ・シンプルプラン |
走行距離制限 | 上限3,000km/月 |
任意保険 | 契約時に任意保険の加入が可能 |
最新キャンペーン | 【ジャパンダ・ネットマイカーローン】 対象者:条件を満たした方 内容:借入金額最大1000万、借入期間6ヶ月~10年 期間:記載なし |
公式サイト | https://sompo-de-noru.jp/ |
SOMPOで乗ーるは走行距離上限が3,000km/月と他社と比較して長い走行距離が魅力で、実質的に距離制限なしのカーリースです。
その他にも、以下の通りたくさんのメリットがあります。
- 走行距離上限が3,000km/月
- 中途解約オプションがある
- 新車の国産車・輸入車に乗れる
自家乗用車の年間平均走行距離は10,575kmで、月間で割ると平均約881kmです。
※引用元:国土交通省 自動車の使用実態
そのため月間走行距離3,000kmに設定する場合、実質走行距離制限無しと考えて良いでしょう。
中途解約オプションもあるので、ライフスタイルが変わって車が不要になったときも解約金不要になります。
以下のように、SOMPOで乗ーるの口コミには他社と比べて料金が安いという声が見られました。
新車の国産車・輸入車に乗りたい方、長距離運転しない方はSOMPOで乗ーるをチェックしてみましょう!
\上限3,000km/月で実質距離制限なし!/
公式サイト
https://sompo-de-noru.jp/
※新車の国産・輸入車がリース可能※
走行距離制限なしのカーリースのメリット
走行距離制限なしのカーリースを選ぶメリットは、以下の通りです。
走行距離制限のないカーリースを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
メリット①:距離超過による追加料金が不要
走行距離制限のないカーリースのメリットは、距離超過による追加料金がかからないことです。
走行距離上限をオーバーした場合、1kmあたり3~10円の追加料金(※)が請求されます。
※カーリース会社によって料金は異なります。
超過距離が長くなればなるほど請求金額も高くなるので、注意してください。
車を使う頻度が高い方や遠方に出かけることが多い方は、走行距離制限なしのカーリースがおすすめです。
定額カルモくんは、7年以上の契約で走行距離制限なく気軽にドライブできます。
審査から納車まですべてオンラインで完結するので、気になる方はチェックしてください。
\7年以上の契約で走行距離制限なし/
公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※月1万円から新車が借りられる※
メリット②:距離を気にする必要がない
走行距離制限のないカーリースであれば、距離超過を心配する必要がありません。
走行距離制限がある場合、せっかく車があっても超過が気になってストレスになる場面が出てくるかもしれません。
不安やストレスを抱えずに思いっきり車を使いたい方にとっては、大きなメリットと言えます。
メリット③:リース中にライフスタイルが変わっても安心
ライフスタイルの変更で車の使用頻度が変わっても、走行距離制限がないプランならプラン変更せずに利用を続けられます。
職場が遠方になる・子どもの送り迎えが必要になる場合、走行距離制限があるプランは超過料金がかかる可能性が。
ライフスタイルが変化する可能性がある方は、走行距離制限のないプランがおすすめです。
走行距離制限なしのカーリースのデメリット
走行距離制限なしのカーリースを選ぶデメリットは、以下の通りです。
デメリットも確認したうえで、カーリースの契約を検討してください。
デメリット①:月額料金が高額になりやすい
走行距離制限がないカーリースは残価設定をしていないため、月額料金が高くなりやすいです。
残価とは、契約満了時に返却された車の予想査定価格のこと。
しかし走行距離上限がある場合は、超過清算があるため走行距離によっては契約終了時に支払額が大きくなる可能性も。
自分の走行距離に合わせてプランを選ぶことで、お得にカーリースを利用できます。
デメリット②:長期契約になりやすい
走行距離制限のないカーリースは、長期契約になりやすい傾向にあります。
7年以上使うことが条件になることもあり、短期利用が目的の方は使いにくいでしょう。
短期利用の場合、走行距離制限のあるカーリースの方が安く収まる可能性が高いです。
しかし最初から長期利用を考えている方は、走行距離制限なしのカーリースも視野に入れてサービスを決めると良いでしょう。
走行距離制限を気にしないカーリースの選び方
走行距離を気にしないカーリースの選び方は、以下の通りです。
カーリース選びで失敗したくない方は、この3点に着目して選びましょう。
選び方1.事前に自身の用途で発生する走行距離を調べておく
契約する前に、自身の車の使い方で発生する走行距離を調べおくことが重要です。
スーパーへの買い物や通勤などによって、1ヶ月あたりの走行距離が変わります。
3ヶ月分の走行距離を事前に記録して、大体の1ヶ月分の走行距離が割り出しておきましょう。
車の使用頻度がそこまで高くない場合、走行距離なしのプランにすると割高になってしまうので注意してください。
選び方2.走行距離の測定方法とオーバー・超過時の規約を確認する
走行距離の測定方法とオーバー・超過時の規約を、事前に確認しておきましょう。
カーリース会社によって、測定方法や超過時に発生する料金が異なるからです。
特に超過料金は各社によって幅があるので、入念に確認してください。
超過料金が高い場合や、走行距離の上限が短い場合は走行距離なしのプランがおすすめでしょう。
選び方3.ライフスタイルが変化する可能性も考慮する
ライフスタイルが変化する可能性も考慮して、カーリース会社を選びましょう。
買い出しにしか使わない予定でも、転職や結婚・家族の状況などによって使い方が変化する可能性があるからです。
使用頻度や走行距離が変化しても対応できるプランを選んでください。
定額カルモくんでは7年以上の契約で走行距離制限なしになります。
ライフスタイルの変化があっても問題のない長期契約を考えている方は、定額カルモくんがぴったりです◎
\7年以上の契約で走行距離制限なし/
公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※月1万円から新車が借りられる※
走行距離制限なしに関するよくある質問と回答
走行距離制限なしのカーリースに関する、よくある質問と回答をまとめてみました。
走行距離を気にせずリース契約したい方は、ぜひ参考にしてください。
Q1.年間でカーリースに必要な走行距離はどのくらい?【車の月間走行距離数平均表付き】
年間でカーリースに必要な走行距離は、以下の表を参考にご自身で判断してください。
近所への買い物が基本 | 300km |
---|---|
通勤や通学で使う | 500~900km |
毎週末遠出する | 600~1,000km |
通勤や近場の買い物に利用している方は、走行距離上限のあるプランでも十分活用できるでしょう。
車の使用頻度がそこまで高くない場合、走行距離制限なしプランにすると割高になるので注意してください。
Q2.走行距離制限を気にせずにカーリースを利用する方法はある?
走行距離制限を気にせずカーリースを利用する方法は、以下の通りです。
- 自分が利用している車の走行距離を調べておく
- 走行距離の測定方法とオーバー・超過時の規約を確認する
- ライフスタイルが変化する可能性を考慮する
通勤や近場の買い物など決まった場所に向かう場合は、往復で何km走行しているか確認しておきましょう。
算出された距離に利用している日数を考慮すれば、大体の走行距離が想定できます。
超過料金やライフスタイルの変化に伴う利用頻度も確認しておけば、走行距離制限を気にせずに利用できるでしょう。
Q3.走行距離制限なしのプランは本当にお得なの?
走行距離制限なしのプランは、走行距離が1,000kmを超えるユーザーとってはお得なサービスです。
しかし車の使用頻度がかなり高い方でないと、月間走行距離が1,000kmを超えることはあまりないでしょう。
月間走行距離が1,000kmに満たない人にとっては割高なプランになるので、契約前に月間でどれくらい走行しているか確認しましょう。
走行距離がそこまで多くない方には、毎月の出費を抑えられる走行距離上限のあるプランがおすすめです。
Q4.残価設定と走行距離上限の関係は?
カーリース会社が走行上限を設定しているのは、残価設定との差を生まないようにするためです。
通常カーリース会社に返却された車両は中古車として再販されるため、走行距離が多いと故障リスクなどにより査定価値が下がります。
走行距離が長くなるほど車の価値が下がり会社側の負担になるので、会社側の負担を減らすため走行距離上限が設定されているのです。
Q5.残価設定型ローン(残クレ)で走行距離オーバーになった場合はどうすればいい?
残価設定型ローン(残クレ)で走行距離オーバーになった場合は、一般的に超過分の差額を支払う必要があります。
会社によって異なりますが、1kmあたり3~10円程度に設定されていることが多いです。
また設定していた走行距離を2倍・3倍とオーバーしていた場合は、買い取らなければならないので注意してください。
Q6.法人でも走行距離無制限のカーリースを利用出来る?
法人でも個人と同じように、走行距離無制限のカーリースを利用できます。
ただし、7年以上の長期契約になることや月額料金が高額になりやすい点に注意してください。
定額カルモくんでは、法人や個人事業主専用の窓口もあります。
走行距離制限のないカーリースを法人利用したい方は、定額カルモくんを利用してみましょう。
Q7.車のサブスクにも走行距離制限なしのサービスはある?
車のサブスクはカーリースとほぼ同じため、走行距離制限のなしのサービスはあります。
定額カルモくんの場合、7年以上の契約で走行距離制限が無しになるので長期利用したい方には最適。
頭金なしで月額1万円台からカーリースできるので、車の購入を躊躇している方でも安心◎
長期利用を検討している方は、定額カルモくんがぴったりです!
\7年以上の契約で走行距離制限なし/
定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※月1万円から新車が借りられる※
お得にカーリースを利用したい人は走行距離制限なしの会社も候補に入れよう!
月間走行距離が1,000kmを超える方には、走行距離制限のないカーリースがおすすめです。
走行距離制限のないカーリースの場合、追加料金が不要のため距離を気にせずドライブを楽しめるなどメリットがたくさん◎
毎月1,000km以上運転する方は、今回紹介したカーリースの利用がおすすめ!
特に定額カルモくんは、7年以上の契約で走行距離制限なしで気軽にドライブできます。
今ならネットからの申し込みで、新車が最大49,500円割引になるキャンペーンも実施中!
長期利用を考えている方や、走行距離制限の煩わしさから解放されたい方は定額カルモくんをチェックしてみましょう。
\7年以上の契約で走行距離制限なし/
定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※月1万円から新車が借りられる※

【レスポンス編集部/監修:岩貞るみこ】
モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。