[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]

コラム:スタパ斉藤
画像をクリックすると拡大画像になります ↑

4.ハコならでは魅力は山ほどある

    構造が簡単で取付もラクなボックス状ではないスキーキャリア類は、安いし手軽だし、実用性もある。のだが、難点は、スキー板がヤケに汚れるっつーコトなのであった。スキー行って、帰ってくると、クルマのフロントとかウィンドウがすげー汚れてるでしょ? あの汚れがスキーやスノーボードに付いちゃうのである。

    俺んチは関東にあるが、わりと近場っぽい長野あたりに行くと、それだけでスキーもスノーボードも灰色に汚れてしまう。まあ俺の道具は安いヤツなので、イイヤと言えばイイのだが、高級なスキー板やスノーボードを使っている人がこの状況になったら絶対ヘコむと思う。そーゆー悲しさを味わわせないのがルーフボックスだ。

    それから、ボックス状ではないスキーキャリア類だと、スキーやスノーボードしか詰めない。当然だが、ブーツやスノージャケットは車内に入れる。で、スキーブーツってのかかなり邪魔者。嵩張るのだ。ルーフボックスだと、(容量やサイズにもよるが)この邪魔なブーツが入るってのもいい。特に滑った後すぐ帰途へ、みたいなスキーだと、濡れモノのスキー板、ブーツ、ジャケットなんかを全部ルーフボックスに入れちまえるので快適であり手っ取り早い。

    あと、TERZOのルーフボックスは、スキーやスノーボードを固定するために硬いスポンジ状のインナーブロックを使うが、インナーブロックの種類によってはスキー・スノーボード・釣り用ロッド(竿)兼用のものがあって、釣り竿を収めるのにもすげー便利だったりする。

    ついでに、ルーフボックスは、モノとしては単なる大きいケースなので、大きいものや長いもの、それから毛布とかシュラフなど嵩張りがちなキャンプ用品を収めるのにも便利。使用後にニオイが付きがちなバーベキュー・焚き火用品などを入れるのにも一役買ってくれそうだ。
『デイリーニュースランキング』の登録はこちら
auto-ASCIIトップページへ
[an error occurred while processing this directive]  
[an error occurred while processing this directive]