定額カルモくんは、頭金が0円で初期費用がかからず車を利用できる業界最安値のおすすめカーリースです。
本記事では、定額カルモくんを検討している方のために、口コミ評判から契約のメリットやデメリットをご紹介します。
最新のキャンペーン情報や申し込み手順まで解説しているので、定額カルモくんの利用をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
毎月定額で1万円台から新車を持てる
出典:定額カルモくん公式サイト
初期費用が安い、毎月の料金がわかりやすいカーリースをお探しの方は「定額カルモくん」がおすすめです。
定額カルモくんのおすすめポイント
- 頭金やボーナス払い0円!初期費用も0円だからいつでも申し込みできる
- 最大11年契約で業界最安水準の月1万円台から利用できる
- 車検(※)や税金などの費用が全て込みでずっと定額で利用できる
※メンテナンスプラン加入時
定額カルモくんは、頭金やボーナス払い0円でも、車検(※)や税金などの費用が全て込みで月額1万円台からずっと定額で利用できます。
今なら、Web限定のネット割で最大49,500円もお得◎
初期費用0で車を持ちたい方、月額料金はずっと定額が良い方は、定額カルモくんの利用がおすすめです。
\頭金・初期費用・ボーナス払い0円/
【関連記事】
おすすめの車のサブスクとは?
【独自調査】カーライゼーション編集部アンケート
【アンケート調査概要】
調査方法:第三者機関(クラウドワークス)
調査エリア:全国
調査対象:定額カルモくんを利用している・過去利用していた男女50名
年代:20~60代
調査期間:2023年12月下旬
自分は大阪住まいであり、普段の移動や通勤なども公共交通機関を活用しております。 車を利用することもありますが、頻度が少ないので、購入しても維持費が本当にかかってしまいます。 ですが、こちらのサービスを活用すれば、費用を抑えながら車を持つことができるので個人的にはよかったです!
30代/男性
選んだ理由:諸経費も含まれているから
契約した車種:ダイハツ/ミライース
月々の支払額:約15,000円
きちんと整備されているので、安心して利用する事ができました。 また故障時の保証もちゃんとしており、実際に利用していた時にはスムーズに保証してくれました。 提携している整備工場も近くにたくさんあり良かったです。
40代/男性
選んだ理由:中古車も選べる(費用が抑えられる)から
契約した車種:ホンダ/フィットシャトル/GP2
月々の支払額:21,600円
本記事では定額カルモくんについて分かりやすく徹底解説しているため、ぜひ参考にして素敵なカーライフを過ごしましょう♪
「定額カルモくん」とは?独自アンケート調査の総合評価
定額カルモくんの総合評価
(4.5)
- 頭金やボーナス払い0円!初期費用も0円だからいつでも申し込みできる
- 最大11年契約で業界最安水準の月1万円台から利用できる
- 車検(※)や税金などの費用が全て込みでずっと定額で利用できる
※メンテナンスプラン加入時
定額カルモくんは、カーライゼーション編集部の評価基準で(4.5)の高評価のカーリースです。
また、実際の利用者満足度も高く、独自アンケートでは75%の方が「定額カルモくんをおすすめしたい」と回答しています。

カーライゼーション編集部独自アンケート結果

ミライースを月々1万円台で乗ることができるのはとてもありがたいです。
頭金や初期費用はかかりませんし、メンテナンスなどにはお金がかからなくていいのはとても助かっています。



乗りたい車を安価で手に入れることができ、飽きたら変更することも持ち車と比べて簡単なので、個人的にはかなり気に入っています。
定額カルモくんは、頭金や初期費用が0円、車検(※)や保険料(任意・自賠責)などの維持費も全て込みで定額で毎月の費用がわかりやすいです。
※メンテナンスプラン加入時
ボーナス払いなどもなく最安1万円台から契約できるので、少しでもお得なカーリースが良い方は定額カルモくんをおすすめします。
\Web限定!ネット割で最大49,500円お得/
定額カルモくんはやめとけ?悪い評判・口コミ
定額カルモくんの悪い評判・口コミをご紹介します。
「月間走行距離に制限がある」「カスタマイズや改造ができない」といった口コミが多く見受けられました。
走行距離に制限があるので、長距離ドライブをすると追加料金が発生します。「気軽に車に乗れる」というメリットがありますが、「自由に車に乗れる」というわけではないというデメリットもあります。
出典:独自アンケート調査
定額となっていますが、気を付けたいのが契約期間中に平均走行距離1500km以上になると追加料金が発生するという点です。毎日リースした車を運転すると1500kmオーバーになりやすいので、追加料金を請求されます。
出典:独自アンケート調査
定額カルモくんを利用していて良くなかった部分は、「月間走行距離に制限ある」ところです。カーリース業者の多くは、決められた走行距離を超えた場合、オーバーした分の費用を払わなければいけないのですが、定額カルモくんもその点は同じで、「月間の上限が1500km」と決められています。
出典:独自アンケート調査
カーリースは基本的に返却することを前提としたサービスであるという特性上、現状復帰できない改造はNGな場合が多いです。その為、思い切り改造を楽しみたい!という方には不向き。
出典:独自アンケート調査
車の改造をする人には不向きです。カーリースは基本的に返却することを前提としたサービスであるという特性上、現状復帰できない改造はダメなので思い切り改造を楽しみたいという方には不向きです。
出典:独自アンケート調査
月間走行距離に制限があることや、車のカスタマイズ/改造ができないことについては、ほとんどのカーリースが当てはまることです。
定額カルモくんでは、契約年数によって月間走行距離の制限が異なります。
・6年以下:月間平均1,500km
・7年以上:月間走行距離の制限なし
7年以上の契約で月間走行距離の制限はなくなるため、長めに契約したい方は気にする必要がありません。
6年以下でも月間平均1,500kmと他社カーリースと比較しても長い方なので、気になる方はカーリース以外の購入方法を検討した方が良いかも知れません。
また、もらえるオプションに加入していれば「月間走行距離の制限なし」「カスタマイズや改造可能」になるので、ぜひ検討してみましょう。
\Web限定!ネット割で最大49,500円お得/
定額カルモくんの良い評判・口コミ
定額カルモくんの良い評判・口コミをご紹介します。
「頭金や初期費用が不要なのが良い」「毎月定額で金額がわかりやすい」「スタッフの対応が良い」と好評です。
頭金や初期費用が不要なので、月額料金を安く抑えることができるところ、希望している人気の高い車種でも新車で乗れるところがすごく良いです。また、サイト内で気軽にできるお試し審査チェックサービスがあるので、事前にちゃんと審査に通るか確認しておける安心感もありました。それと、担当してくれたカーコンシェルジュの方の対応がすごく良くて相談しやすい環境だったことも嬉しかったです。
出典:独自アンケート調査
定額制のカーリースであれば、毎月一定の支払い額が予測しやすく、予算をコントロールしやすくなります。予期せぬ支出が発生しにくく、家計管理がしやすいです。
出典:独自アンケート調査
頭金が不要であり初期費用を抑えることができるのはもちろん、ボーナス払いや車検一括払いがないのでまとまった出費で頭を悩ませる必要がありません。最短で三週間で納車となっているので、すぐにでも自動車が必要というシーンでも役立ちます。走行距離が無制限で乗り放題になっているので長距離の移動をする人にもピッタリです。
出典:独自アンケート調査
車検代もメンテナンス代も定額なので毎月の支払い額が変わらないのがよい。ネットでも評判は良いと書いてあり、スタッフさんの接客やメンテナンスの内容、対応も丁寧だと言うことがわかりました。定額だから安心して毎日乗れるのは助かります。車は維持費がかかりいきなり大きな額の支払いがあったりといつ何が起こるかわからないですから。
出典:独自アンケート調査
他のところでは最低3年間からの契約になっていますがカルモくんは1年間から契約ができ、毎月定額制なのは魅力的でした。私は同じ車でいいので関係はないですが、契約内容では毎年違う車を乗り換えできるのでいいと思います。また新車以外にも中古車のリースもあり台数も多くあり、毎月の費用を安く抑えられるのは良いと思いました。
出典:独自アンケート調査
頭金などの初期費用が0円で契約できて、ボーナス払いなどもなく毎月定額になっているので車の維持費で悩ませることもないでしょう。
スタッフの対応もよく相談しやすい環境でもあることから、初めて車を持つ方やカーリースを利用する方も安心です。
カーリースを利用するなら、頭金やボーナス払い0円で車検(※)や税金などの全ての費用が込みの定額カルモくんの利用をおすすめします。
※メンテナンスプラン加入時
\Web限定!ネット割で最大49,500円お得/
定額カルモくんを利用するデメリットや注意点
定額カルモくんを利用するデメリットになりやすい要素や注意点をご紹介します。
契約方法やプランの選び方で回避できるものもあるため、以下で紹介するデメリットへの対処法を確認しましょう。
月間走行距離に制限がある
カーリースには定額カルモくんに限らず、月間の走行距離に制限があります。
定額カルモくんの場合は、契約プランによって制限が異なるので契約期間によって制限をなくすことも可能◎
・6年以下:月間平均1,500km
・7年以上:月間走行距離の制限なし
6年以下で契約した場合、月間平均1,500㎞が上限となり、超えると1kmあたり8円の費用が発生する仕組みです。
以下に目安ポイントを参考にして、自身の使い方と比べてみましょう。
用途 | 目安距離 |
---|---|
片道15kmの職場に月20日マイカー通勤 | 600km |
5km先のショッピングセンターに月5回買い物 | 50km |
75km先の観光地に月2回お出かけ | 300km |
合計 | 950km |
買い物やドライブ・通勤・送迎などで利用した場合でも、定額カルモくんの走行距離制限は気にならず快適に車を利用できます。
また、月間平均1500㎞の制限は、カーリースの中でも長い方なので足りない方はカーリース以外の購入方法を検討した方が良いでしょう。
普段使いやちょっとしたお出かけで利用したい方や、7年以上で契約したい方は、定額カルモくんの利用がおすすめです。
契約途中での乗り換え・解約は不可


定額カルモくんを含むほとんどのカーリースでは、契約途中での乗り換えや解約は原則できません。
ただ、1~11年で契約期間が選べる定額カルモくんなら、自身のライフスタイルに合わせて車やプランを選択すれば問題ないです。
また契約満了後には、契約期間の延長・乗り換え・契約満了のいずれかを選択できるので安心して定額カルモくんを利用しましょう♪
カスタマイズや改造はできない


定額カルモくんに限らず、カーリースは借りている車なので、カスタマイズやドレスアップは基本的にできません。
カスタマイズをして契約満了後に返却する場合は、原状回復する必要がありますが、もらえるオプションを契約すれば自由にできます。
車がもらえる状態なら、好きな車に長く乗って、自分好みのカスタマイズでカーライフを定額カルモくんで楽しみましょう♪
審査が厳しい場合がある
定額カルモくんは審査基準をしっかりと設けているため、結果に沿わない場合もあります。
また定額カルモくんに限らずカーリースの審査基準は、公表されていないので実際のところは不明です。
ただカーリースは長期契約が前提でサービスを提供しており、契約満了まで支払いが継続できるかを重要視しています。
定額カルモくんは他社で断られた方が契約できるケースもあるため、試しに仮審査で申し込みをしてみましょう♪
車種やグレードが限られる
定額カルモくんのプランによって、利用できる車種やグレードが限られています。
ただ幅広い車種を取り揃えている定額カルモくんは、自分好みの車から実用的な商用車まであるので不都合なく利用できます。
また定額カルモくんはプランをカスタマイズできたり、オリジナルプランを設計することも可能です。
コストと自分の使い方に合わせて理想的な車を利用したい方は、定額カルモくんがおすすめできるのでぜひ利用してみましょう♪
定額カルモくんを利用する7つのメリット
定額カルモくんを利用するメリットを7つご紹介します
定額カルモくんのメリットを1つずつ詳しく解説しています。
該当する箇所が当てハマれば定額カルモくんの使い時です!
メリット①頭金・初期費用0円でリースできる
定額カルモくんは負担の大きい頭金・ボーナス払いがないのが人気の理由の1つです。
車を購入する場合は新車や中古車、現金・カード払いに関わらず、車両代金の3割程度の頭金が必要になるのが一般的です。
例:170万円の車を購入する場合、50万円程度の頭金が必要
頭金を用意するためにマイカー貯金が必要になる事もあり、車購入時の大きなハードルと言えます。
一方で定額カルモくんは頭金・初期費用が一切必要ないので、まとまった資金がなくても借りたいタイミングで気軽に利用することができます。
ボーナス払いもないので、契約開始から終了時までずっと定額で車をリースすることできます。



マイカーを買う時、普通は税金や自賠責保険料など車両代金とは別にまとまったお金が必要ですし、カーローンで購入する場合は、さらに頭金が必要。カルモくんは頭金が不要な上に税金などが月額料金に含まれていたので、大変助かりました。
メリット②月額費用が業界水準最安値
定額カルモくんでは、国産全車種かつメーカー保証付きの新車に業界最安値で乗ることができます。
他の人気カーリースと比較しても、カルモくんの月額費用は特に安いです。
グレードやカラー・オプションも設定できるため、自分だけのとっておきの1台をリース可能。
さらに定額カルモくんでは新車だけでなく中古車も取り扱っています。
中古車も新車と同様、頭金・初期費用0円で月々定額でリースが可能です。
また故障保証1年間、車検2年付きと安心して中古車に乗ることができます。



「月額費用がとても安く、乗りたい車を安価で手に入れられた。車検や税金、保険などの費用も含まれているので、予期せぬ出費がなくて助かりました。」
メリット③車検・メンテナンス等のオプションが豊富


定額カルモくんの月額費用には、車両本体の費用に加え、以下のように車検・税金・メンテナンス・その他諸費用が全て含まれています。
- 車両本体価格
- 自賠責保険料
- 各種税金
- 登録費用
- その他諸費用
- 仲介手数料
- サポート料
- メンテナンス費用※
- 車検※
※メンテナンスと車検は定額カルモくんで展開しているいずれかのプランに加入すること
プラチナ | ゴールド | シルバー | |
---|---|---|---|
月額料金 | 6,480円~ | 4,460円~ | 3,340円~ |
返却時の 原状回復費用補償 | ○ | ○ | ○ |
車検点検料 | ○ | ○ | ○ |
法定12ヶ月点検 | ○ | ○ | ○ |
エンジンオイル交換 | ○ | ○ | ○ |
オイルフィルター交換 | ○ | ○ | ○ |
タイヤローテーション ホイールバランス調整 | ○ | ○ | × |
エアコンフィルター交換 | ○ | ○ | × |
ワイパーゴム交換 | ○ | ○ | × |
ブレーキオイル交換 | ○ | ○ | × |
ブレーキパッド交換 | ○ | ○ | × |
バッテリー交換工賃 | ○ | ○ | × |
延長保証(一般保証) | リース期間満了or 走行距離10万kmまで | 2年or 走行距離10万kmまで | 2年or 走行距離10万kmまで |
延長保証(特別保証) | 同上 | × | × |
さらに全国30,000店舗以上の提携業者でメンテナンスが受けられるのがポイント◎
もしも出張先や旅行先で車が故障してしまった時も、近くの業者でメンテンナンスしてもらえるので安心です。
メンテナンスプランは「プラチナ」「ゴールド」「シルバー」の3種類から選ぶことができます。
5年以上の長期リース契約をする方は、メーカー保証が切れた後も延長保証が付く「プラチナ」に加入しておくと安心です。



「契約後はとにかく車関係で面倒なことがないのが最高です。車を持つといろいろメンテナンスや自動車税などお金の予定を立てるのが何よりも大変ですが、プランに入ってアプリで色々確認できるし、自動車税の時期にお金の心配がないからストレスフリー。部品の交換時期も忘れがちな私にとっては助かります。」



「中古車でもメンテナンスパックを利用すればメンテナンスをしてもらえる点が良かった点です。リース会社によっては、新車のみしかメンテナンスパックのようなサービスに加入できないものもあると聞いたので、中古車でもサービスに加入し、定期的に自動車の状態をチェックできるのは良いです。」
メリット④1年~11年の間で1年単位の契約ができる


カーリースでは通常「3年、5年、7年」と契約期間が決まっていますが、定額カルモくんなら最短1年~最長11年まで選べます。
1年単位で柔軟に選べるカーリースは少なく、中途解約には解約金が発生するため契約期間を見極めないと損する可能性も。
しかし定額カルモくんは1年単位で自由に選択できるため、下記のように自分のライフプランに応じて柔軟な対応が可能です。
- 転勤期間のみ借りたい
- 出張先で車が必要
- 子供の送り迎えに使いたい
さらに9年以上の契約をすると月額料金がもっと安くなるので、「月々の料金を抑えたい」「気に入った車に長く乗りたい」という人は、9年以上の契約でお得に利用することもできます◎
短期で車をリースしたい方も、長く乗り続けたい方も自由設定できる安心のリース期間です。



「契約年数を1年単位で選ぶことができ、ライフステージにあわせた乗り方ができるのがとてもありがたい。他社は数年間固定で解約できないところも多かったので、助かりました。>
メリット⑤最短4日のスピード納車が可能
定額カルモくんの中古車は契約後最短4日で納車可能です。
通常の納車期間は1~2か月かかり、さらに時期(天候)・在庫状況・納車地域などによってさらに遅くなることも。
しかし定額カルモくんなら審査結果が最短翌日~最大でも3日で確認でき、結果の待ち時間が短縮できてスピーディーに契約可能。
「新居の引っ越しに間に合わせたい」「車検の有効期限が近い」など、急いでいる人は即納車可能な定額カルモくんがおすすめです!



「買い替えの時期が迫っていたものの、費用の問題ですぐに購入もできずどうしようか迷っていた。カルモくんは納車が早く、契約から数週間で車に乗ることが出来てとても助かりました。」
メリット⑥定額カルモくんは店舗来店不要!契約から納車まですべてオンラインで完結
定額カルモくんはすべてオンラインで完結できる仕組みなので時間や手間がかかりません。
車選びやプランのシミュレーションを自宅でじっくり検討でき、契約まで済ませることができます。
契約後は自宅まで車を届けてくれるので、こちらから出向く必要は一切ありません。



「車に乗りたくても、お店に直接行って説明を受けたり契約手続きをするのがどうも億劫だった。カルモくんは全てスマホで完結するので、車種やプランをじっくり選べるし、店舗へ出向く時間を省けて大変楽でした。」
メリット⑦「もらえるオプション」なら車がもらえる
定額カルモくんには月々プラス500円で「もらえるオプション」をつけることができます。
- 走行距離制限なし
- 契約期間満了時に追加料金0円で車両をもらえる
以前は一部の車種にしか適応されませんでしたが、2021年2月から全車種もらえるオプションへの対応がスタートしました。
「もらえるオプション」は以下の様な方におすすめのサービスです。
- キズや汚れなど気にせず乗りたい
- 自分好みに自由にカスタマイズを楽しみたい
- 今後長期で乗車できる愛車を見つけたい
適応条件は「新車の契約を7年以上契約した場合」なので、愛着を持った車を乗り続けたい方はぜひ検討してみてください。



「もらえるプランなら、自家用車を手に入れた気分になるので気分も上がりますし、走行距離制限など以外は基本的にはマイカーと変わらないので使い方も特に気にする必要はありませんでした。契約期間が終われば正式に自分の車となるので、嬉しいです。」
\最短1年から契約OK!/
定額カルモくん公式サイト
https://carmo-kun.jp/
※オプションで車がもらえる※
定額カルモくんの審査は厳しい?利用者の口コミを調査


定額カルモくんの審査は、他社と比較しても厳しいわけではないです。
実際に定額カルモくんを契約した方に審査の厳しさを伺ったところ、普通・厳しくないが全体の75%にのぼりました。





【普通】と回答
特に厳しいと感じませんでした。申請をしたらそのまま通ったので、今組んでいるローンや返済に関しても特にヒアリングはなく、そこまで厳しい審査をしていないのではないかなと思いましたし、一般的なローンなどと比べるとかなり優しいのではないかと思います。



【普通】と回答
契約時の審査は厳しいと感じませんでした。理由は、審査に必要な書類は身分証明書と収入証明書だけで、提出もオンラインで簡単にできたからです。また、審査結果は申し込みから2日以内にメールで連絡され、スムーズに契約手続きに進めました。審査基準は公開されていませんが、私の場合は年収が300万円以上であれば問題なかったようです。定額カルモ君は月額定額で車を借りられるサービスなので、安定した収入があれば審査に通りやすいと思います。



【厳しかった】と回答
カーローンと同様に契約前の審査があり、審査の条件や内容は公表されていないものの、承認までに時間がかかったところを考えるとやや厳しいのかな?と思いました。
いくら月額費用が安いといっても、やはり安定した収入がない状態では、審査に通るのは難しそうです。



【厳しくなかった】と回答
すんなり通った印象でした。あまり待った記憶もありません。簡単に手続きして、審査も通り、あっという間にといった感じでした。大抵の人は安心して審査が通るのではないでしょうか。



【厳しくなかった】と回答
自分は、カードローンやクレジットカードのリボ払いが複数ある状態で、定額カルモ君のローンを受けたのですが、特に問題なく、審査を通過することができました。住宅ローンなどと比べるとハードルはとても低いと感じました。
定額カルモくんの利用を検討している方は審査が厳しいと不安に思う部分ですが、返済能力があると判断されれば大丈夫です。
仮審査もあるので気軽に申し込みをしてみて、審査の結果次第でどうするかを決めていきましょう。
定額カルモくんの審査会社・審査で見られること
定額カルモくんの審査は、提携先であるオリックス自動車株式会社が実施します。
基本的にどのサービスも審査基準は明言していませんが、一般的にチェックされる項目は以下のポイントです。
審査項目 | 概要 |
---|---|
年収 | ▼年収200万以上が一つの審査基準になる 継続して月額料金の返済能力をチェック |
雇用形態 | ▼正社員が最も審査に通過しやすい 派遣社員/アルバイト/個人事業主でも問題なし |
勤務先・ 勤続年数 | ▼勤続年数が長いほど有利になる傾向 1~3年の勤続年数があれば通過しやすい |
借入状況 | ▼現在借入している総返済額の確認 カーリース利用料を含めた年間の負担額が年収に対し30~35%が理想 |
信用情報 | 過去の料金支払い遅延・未払いの有無・借金残額 |
一つの要素で決まるわけではなく総合的に判断するため、結果は審査に申し込まないと分かりません。
また定額カルモくんは仮審査の利用が可能で、5分程度の入力で最短即日で結果が分かるのでぜひ1度やってみましょう。
\審査結果後の判断は自由!/
※簡単5分で申し込み※
定額カルモくんで審査落ちした際の対処法
もしも審査に落ちてしまった場合の対処法は、以下の項目を参考にしてください。
- 月額料金を見直す
- 保証人をつける
- 親族(家族)名義で申し込む
- 信用情報を確認する
月額プランを見直してグレードを下げると金額が安くなり、支払い能力があると審査され通過できる可能性があります。
普通車よりも軽自動車であれば車両代や税金の諸費用が少ないため、審査に通りやすくなるでしょう。
また定額カルモくんでは審査に落ちた場合でも、状況に応じて中古車や利用可能な別プランを提案してくれるので安心です。
審査に落ちたから利用できないのではなく、利用者に合わせてプランを再提案してくれるのが定額カルモくんの良さでしょう♪
定額カルモくんを利用する方法・申込み手順


定額カルモくんで契約するときの流れは、下記の通りです。
- 乗りたい車種を決める
- 契約プランを決める
- 申し込み情報を入力する
申し込み~審査まで全てオンラインで完結するため、時間や場所を問わず申し込みできます。
契約書は郵送でのやり取りとなりますが、納車の際はディーラーが指定地まで届けてくれるので便利です。
手順①乗りたい車種を決める
まずは、定額カルモくんの公式サイトにアクセスして乗りたい車種を決めましょう。
定額カルモくんで取り扱っている車種を一部紹介!
定額カルモくんの取り扱い車種【安い順】
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
※2024年3月時点の定額カルモくんランキング
紹介した車種以外にも様々な車種を取り扱っているので、好みの車種を見つけましょう。
手順②契約プランを決める
乗りたい車種が決まったら、契約プランを決めましょう。
出典:定額カルモくん公式サイト
プランが決まったら「いますぐ審査・商談に進む」をクリックして先に進みましょう。
手順③申し込み情報を入力する
車種や契約プランが決まったら、画面に沿って「審査情報入力」→「申込内容確認」→「審査申込完了」と進めていきます。
- 住居の居住形態
- 同居人数
- 勤務先
- 年収
- 免許証番号
登録の不備や混み合っていなければ審査結果は、最短即日で通知されます。
契約書を送付して契約が完了したら納車まで待つだけで、ワクワクな時間を過ごせるでしょう。
\5分で終わるオンライン審査だから楽々/
【2025年1月最新】定額カルモくんのお得なキャンペーン情報
定額カルモくんでは、以下のキャンペーンを実施しています。
※タップすると該当見出しにスクロールします
お得に乗れる定額カルモくんですが、キャンペーンを活用することでより安く利用できるのでぜひ活用しましょう♪
最大3万円当たる!お年玉キャンペーン2025
定額カルモくんを期間中に初めて申し込み&審査通過で、最大5万円分のPayPayポイントが当たるキャンペーンを実施中!
定額カルモくん | キャンペーンの詳細情報 |
---|---|
特典内容 | ▼PayPayギフトカードプレゼント 1等:3万円分/50名様 2等:5,万円分/70名様 3等:300円分/もれなく当たる |
参加条件 | ・期間中に初めて審査に申し込んだ方 ・リース会社の審査に通過された方 |
参加方法 | ①好きな車を選択してネットで審査申込 ②審査結果通知メールのURLからくじ会場へ ③くじ会場でくじを引く ④くじ引き後にアンケートを回答 ⑤当選から1ヵ月以内に契約 |
期限 | 2025年3月31日まで |
手軽で簡単な審査をするだけでハズレなしのキャンペーンに参加できるため、ぜひこの機会に申し込みしてみましょう♪
\暇な時間にポチっと5分で楽々♪/
※たったの⑤ステップで完了!※
定額カルモくんの利用者情報!独自アンケート結果まとめ
ここからは、今回カーライゼーション編集部で実施したアンケート調査の結果をご紹介します。
- あなたの年収はいくらですか?
- 定額カルモくんの何に惹かれて契約しましたか?
- 新車・中古車どちらをリースしていますか?
定額カルモくんの利用を迷っている方は、検討材料としてぜひ参考にしてみてください。
【独自調査】カーライゼーション編集部アンケート調査概要
【アンケート調査概要】
調査方法:第三者機関(クラウドワークス)
調査エリア:全国
調査対象:定額カルモくんを利用している・過去利用していた男女50名
年代:20~60代
調査期間:2023年12月下旬
Q.あなたの年収はいくらですか?


回答者の年収について質問をしたところ、300~400万円が約50%と半数を占める結果となりました。
次いで300万以内が25%という結果に。
上記からも、年収300万以上が問題なく審査に通過するひとつの基準と言えそうです。
Q.定額カルモくんの何に惹かれて契約しましたか?


定額カルモくん契約の決め手を質問したところ、月額料金の安さが圧倒的に多い結果となりました。
次いで、契約期間の柔軟さ・オプションの充実度が多くなっています。
自動車保険や各種税金が含まれてのカルモくんの月額料金の安さは、カーリースを検討している方にとって最も嬉しいポイントのようです。
Q.新車・中古車どちらをリースしましたか?


新車・中古車どちらをリースしているかを質問したところ、75%が中古車という結果になりました。
「新車しか借りられないカーリースも多い中、あえて中古車も選べる」という理由で定額カルモくんを利用し始めた方も多いようで新車にはこだわっていない・安くリースできることを優先したいという方も多数いました。
Q.どのメンテナンスプランに加入していますか?


定額カルモくんにはプラチナ・ゴールド・シルバーの3種類のメンテナンスプランがありますが、シルバープランに加入している方が最も多い結果となりました。
シルバープランは車検・法定点検・エンジンオイル・オイルフィルター交換など便利な項目が含まれて月額3,340円~と手頃なのが人気な理由のようです。
一方、メンテナンスに加入していない方も2番目に多い結果となっています。
加入すべきか・しなくて大丈夫かは、ご自身の車の使い方や後々の工数を踏まえてじっくりと検討してみてください。
定額カルモくんと他社カーリースサービスの比較・違い
他のカーリースサービスとカルモくんを比較してみると、特に月額料金・リース期間・取り扱い車種に秀でていることが分かりました。
他社と比較した際の定額カルモくん独自の強みは、以下の5点です。
- 月額料金が安い
- 1年から11年までリース期間を幅広く設定できる
- 国産車120種以上からリース車を選べる
- 契約終了後に車がおらえる
- 新車・中古車どちらも選べる
取り扱い車種が多く、国産の新車全車種取り扱っており、およそ120種類以上のラインナップから選べます。
また定額カルモくんは中古車のカーリースも展開しているため、納期を急いで車を利用したい人にはぴったりです。
月々の金額や年式まで幅広く簡単に検索でき、好きな車が見つけられるのでぜひおすすめのカーリースを活用しましょう♪
定額カルモくんのよくある質問・回答
定額カルモくんに対する、よくある疑問を紹介するので参考にしてみてください。
それぞれの質問について詳しく回答するので、定額カルモくんを利用しようと考えている方はぜひ参考にしてください。
Q1.定額カルモくんはどんな人におすすめ?


定額カルモくんは、以下に当てはまる人にオススメです。
- まとまったお金はないが車に乗りたい
- 1~11年の中から1年単位で自由にリース期間を選びたい
- 新車or中古車、車種、メーカーを問わず幅広い選択肢から選びたい
- マイカーに憧れがありもらえるオプションを利用したい
- 店舗に出向いて面倒な手続きはしたくない
- 税金や車検もすべて月額に含め一元化したい
定額カルモくんは、まとまったお金がないけど車に乗りたい方や車にまつわる出費を避けたい方、税金や車検の諸費用を削減したい人にピッタリのサービスです。
また、期間限定で車を借りたい方は1年から、長期でリースしたい方や最後に車を貰いたい方は7年からと、1年単位で柔軟に利用期間を設定できるのもおすすめのポイントです。
上記に当てはまる方は、是非カルモくんの審査に申し込んでみてください◎
Q2.定額カルモくんには中古車も取り扱いがある?
定額カルモくんは新車だけでなく、中古車も取り扱っています。
新車と同じように、税金などの諸費用が定額料金に含まれているので安心です。
中古車専用のメンテナンスプランもあるので、よりお得にマイカーライフを送りたい人におすすめします。
Q3.定額カルモくんでも車検をする必要ある?


車検は通常通り行う必要がありますが、定額カルモくんのメンテナンスプランに加入すると、月額料金に含めることが可能ですので、車検やメンテナンスの一時的な費用を抑えられるでしょう。
※審査通過後の電話にて案内があります。
また車検を依頼する業者は、全国30,000店以上の以下の提携店から選べます。
- 各国産自動車メーカーのディーラー
- カー用品店
- 車検専門店
- ガソリンスタンド
近場の店舗ですぐにメンテナンスができて、契約後も車検前にはお知らせしてくれるので安心です。
Q4.リース中に車体を傷付けたらどうなる?
定額カルモくんでは、通常使用による傷や汚れによって月額料金が高くなる心配は一切不要なので安心してください。
経年劣化による塗装の剥げや摩擦なども、もともとの定額料金に含まれています。
ただし、車両減却時に求償の対象となると判断されるような、大きな傷や汚れに関しては保証外となるので注意しましょう。
返却時の求償額を支払わなくていいメンテナンスプランも用意されているので、気になる方はチェックしてみてください。
Q5.定額カルモくんと新車購入の料金を比較するとどっちがいい?
定額カルモくんと新車を購入した場合の料金を、「N-BOX(Gグレード)」でシミュレーション(※)してみました。
定額カルモくん 【5年契約】 | 現金一括購入 | 残価設定型 5年ローン | |
---|---|---|---|
月額 | 月々26,410円ポッキリ! | なし | 19,800円 ボーナス加算月は+50,000円 最終回の返済額は53万2,350円 |
初期費用 | 0円 | 156万2,000円 +登録諸費用 | 90,250円 |
その他の 維持費 | 車検基本料 燃料代 駐車料金 | 税金 自賠責保険料 車検代(法定費用・車検基本料) 燃料代 駐車料金 | 税金 自賠責保険料 車検代(法定費用・車検基本料) 燃料代 駐車料金 |
支払総額 | 158万4,600円 +車検基本料 | 156万2,000円 +登録諸費用 +自賠責保険料 +車検代(法定費用・車検基本料) | 159万1,750円 +登録諸費用 +自賠責保険料 +車検代(法定費用・車検基本料) |
※2023年6月、定額カルモくん調べ
※価格はすべて税込
※残価設定型ローンはホンダファイナンスの見積りシミュレーションより、実質年利3.5%、60回払い、頭金なしの金額
ローン払いよりも一括購入のほうが金利がない分お得ですが、カルモくんは一括購入との総額の差が2万円しかありません。
車を購入する際は車両価格から20~30%程度の諸費用が必要なため、N-BOX(Gグレード)の場合29万~42万円程度の諸費用がかかります。
一括購入は「本体価格」+「登録諸費用や自賠責保険料」が必要なため、負担が少なくコストを抑えられるカルモくんがおすすめです。
月額料金を比べると5年ローンで購入した方が一見安く思えますが、以下様な費用が加算されるので注意しましょう。
- ボーナス月にはプラス5万円支払う
- 精算時は約58万円支払う
定額カルモくんは新車をローンや一括で購入するより、圧倒的にコスパがいいことが最大の魅力といえま
Q6.自動車保険は定額カルモくんの月額に含まれている?
定額カルモくんのカーリースでは、月額料金に自賠責保険は含まれていますが、任意自動車保険は含まれておりません。
これまで契約している自動車保険を継続して利用するか、新たに任意自動車保険に加入する必要があります。
定額カルモくんはソニー損保の自動車保険を紹介できるので、希望の方は審査通過後に担当者へ伝えるようにしましょう。
Q7.走行距離制限を超えたらどうなるの?
6年以下の契約の場合は走行距離1,500kmが上限となっているため、超過1kmあたり8円が請求されます。
ただし7年以上の契約の場合、走行距離制限がありません。
走行距離を気にせず運転したい方や普段から長距離運転の頻度が高い方は、7年以上の契約をおすすめします。
Q8.定額カルモくんの審査はブラックリスト入りしていても平気?
ブラックリストから名前が消えた後であれば、審査通過の可能性はあります。
またその他にも、上記でご紹介した審査で見られる項目も含め総合的にみられるので、一概には判断が出来ません。
不安な方は定額カルモくんの「お試し審査」を利用してみましょう!
Q9.定額カルモくんは法人でもリースできる?
定額カルモくんは法人向けカーリースも取り扱っています。
法人カーリースのメリットは以下の通りです。
- リース費用を経費として計上できる
- 初期費用がかからないので複数台まとめての用意も可能
- 月々の支払を定額にでき事業計画が立てやすい
- 車検・法定て意見・各種メンテナンスの費用を一元化できる
- 希望ナンバーの取得ができる
購入するよりも気軽に用意できて管理も簡単なので、社用車の購入を考えている方はぜひ検討してみてください。
カーリース「定額カルモくん」の評判まとめ
定額カルモくんの月額料金は1万円台~でさらに、契約は最短1年からできるので初めてのカーリースでも気軽に試すことができます。
車を購入するにはある程度まとまった金額が必要ですが、定額カルモくんなら無理なく自分のペースで支払いが可能です。
ライフスタイルに合わせて定額カルモくんを利用すれば、自分にとってぴったりのカーライフが満喫できるのも嬉しいポイント◎
また自宅からオンラインで簡単に契約を済ませられて、キャンペーンを活用すればもっとお得に契約できるので是非利用しましょう。