レスポンス

【トヨタ・30系アルファード】大人デザインの20インチホイールでかっこよく!おすすめアルミホイール7選PR

トヨタ・アルファード

トヨタは2015年に、3代目となる30系アルファードを販売しました。2002年に初代アルファード(10系)が登場してからミニバンの最前線をひた走る人気車種で、2020年には年間で9万台以上の新車が生産されるほどの人気ぶり。当然街中にも多くは知っている30系アルファードですが、ドレスアップベースとしても人気が高く、ホイールを変えている人も多いです。他の人と一味違う「大人な感じの」ホイールで個性を出したい、なおかつほどよくインチアップしてかっこよくしたい……。そんなあなたにおすすめのホイールを7つ厳選しました。当記事でアルファードにピッタリのおすすめ社外品アルミホイールを見つけてみてはいかがでしょうか。

トヨタ・アルファードとは?!高級感とデザイン、走りが高次元にまとまった1台!

トヨタ・アルファードは3代にわたって続いているいわゆる「ビッグミニバン」。

大容量パッケージはもちろんのことながら、豪華インテリアや最新のトレンドを常に取り入れたマイナーチェンジを繰り返すことで、ファミリーカーとしてはもちろんのこと、レジャーを楽しむ人にも人気の車種です。

ナンバーは3ナンバーサイズで全長は4,950mm、全幅は1,850mm、ホイールベースは3,000mmです。

また、洗練されたデザインや実用性の高さも相まって、ドレスアップを楽しむ人が多いのも特徴。特に「ヤンチャ路線」のドレスアップはイベントや雑誌で見た人も多いでしょう。

そんなアルファードで「大人路線のアクセント」を目指す人におすすめのタイヤやホイールにはいくつか種類があります。

そこで当記事では、数あるカスタマイズの中でも社外品の「ホイール」についてご紹介します。

トヨタ・アルファードの基本スペック

トヨタ・アルファードの社外品ホイールをご紹介する前に、まずはトヨタ・アルファードの基本スペック・新車価格と、ホイールサイズについてみていきましょう。

トヨタ・アルファード基本情報・スペック表・新車価格

駆動方式 2WD、4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高) 4,945×1,850×1,850mm
車両重量 1,990~2,240kg
最大乗車定員 7名(一部8人乗りモデルもあり)
燃費(WLTCモード総合値) [ハイブリッド]18~19km/L
[ガソリン]10~12km/L
最小回転半径 5.6m(一部モデルは5.8m)
総排気量 2493cc(3.5Lモデルは3,456cc)
エンジン最高出力 [ハイブリッド]112kW(152PS)/5,700rpm
[ガソリン(2.5Lモデル)]134kW(182PS)/5,200-5,600rpm
[ガソリン(3.5Lモデル)]221kW(301PS)/6,600rpm
エンジン最大トルク [ハイブリッド]210N・m(21.6kgf・m)/4,400~4,800rpm
[ガソリン(2.5Lモデル)]235N・m(24.0kgf・m)/4,100rpm
[ガソリン(3.5Lモデル)]361N・m(36.8kgf・m)/4,6300~4,700rpm
燃料タンク容量 65L(一部モデル75L)
新車価格 3,985,000~7,619,000円

足回り(ホイールサイズ・タイヤサイズ)

■トヨタ・アルファード

仕様 ホイール素材 ホイールサイズ タイヤサイズ
アルミ 16インチ 215/65R
アルミ 17インチ 225/60R
アルミ 18インチ 235/50R

トヨタ・アルファードの新車購入時のホイール

アルファードを新車で購入した際は、以下のようなホイールが装着されています。

トヨタ・アルファード

トヨタ・アルファード

トヨタ・アルファードにおすすめの大人な社外品ホイール

ではアルファードに良く似合う、大人な社外品ホイールについてみていきましょう。

おすすめ①:レイズ【HOMURA 2×7RA】

おすすめ①:レイズ【HOMURA 2×7RA】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:グレイスシルバー/リムDMC/タイヤサイズ:245/40R20

HOMURAってどんなブランド?

HOMURAは、レイズの中でも「大人のスポーツスタイル」を掲げたプレミアムブランドです。
リムを筆頭として細部まで高級感にこだわったデザインは、車体の洗練されたデザインと相性バッチリ。

おすすめ①:レイズ【HOMURA 2×7RA】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:グレイスシルバー/リムDMC/タイヤサイズ:245/40R20

HOMURA 2×7RAはこんな人におすすめ!

HOMURA 2×7RAは、高級感のある雰囲気にしたいという人におすすめです。
上質感のあるシルバーは「いやらしさ」を全く感じさせません。

また、2×7のクロススポークの面落としやリムなど、高級感あふれるデザインになるように細部まで工夫されています。

推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:グレイスシルバー/リムDMC/タイヤサイズ:245/40R20

おすすめ②:レイズ【Gram Lights 57FXZ】

おすすめ②:レイズ【Gram Lights 57FXZ】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:スーパーダークガンメタ/マシニングリムエッジDC/タイヤサイズ:245/40R20

Gram Lightsってどんなブランド?

Gram Lightsは、レイズの中でもスポーツホイールという位置づけで、スポーツユーザーの間で特に人気の高いブランドです。
デザインはもちろん、高い強度や軽量化も重視しており、優れたパフォーマンスを備えています。

おすすめ②:レイズ【Gram Lights 57FXZ】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:スーパーダークガンメタ/マシニングリムエッジDC/タイヤサイズ:245/40R20

Gram Lights 57FXZはこんな人におすすめ!

Gram Lights 57FXZは、ミニバン特有の「重たいイメージ」をなくしたい人におすすめ。
素材はもちろん、5対のY字スポークとセンターパートの肉抜きホール形状により、視覚から重たいイメージをなくしています。

推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:スーパーダークガンメタ/マシニングリムエッジDC/タイヤサイズ:245/40R20

おすすめ③:レイズ【VERSUS VS205LC】

おすすめ③:レイズ【VERSUS VS205LC】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:クロモイブリード (SAJ) /タイヤサイズ:245/40R20

VERSUSってどんなブランド?

VERSUSは欧州テイストを含めた最新のデザインを投入するブランドです。
奥行き感のあるデザインにより、多くのドレスアップユーザーから支持を得ています。

おすすめ③:レイズ【VERSUS VS205LC】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:クロモイブリード (SAJ) /タイヤサイズ:245/40R20

VERSUS VS205LCはこんな人におすすめ!

VERSUS VS205LCは、「上品さにインパクトさを加えたい」人におすすめ。
力強さを表現したスポークのデザインと鏡面のように輝く表面処理は、ひときわ存在感を与えます。

推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:クロモイブリード (SAJ) /タイヤサイズ:245/40R20

おすすめ④:MID【RMP 820F】

おすすめ④:MID【RMP 820F】 推奨サイズ:20×8.5J Inset45 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック/デュアルポリッシュ/ピンクゴールドクリア/タイヤサイズ:245/40R20

RMPってどんなブランド?

RMPはMIDの中でも大径感や高級感、存在感を大切にしたデザインを展開するブランドです。
特に820Fは2×8スポークを備えたニューモデルで、履いている人がまだ少ないことから注目を集めるでしょう。

おすすめ④:MID【RMP 820F】 推奨サイズ:20×8.5J Inset45 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック/デュアルポリッシュ/ピンクゴールドクリア/タイヤサイズ:245/40R20

RMP 820Fはこんな人におすすめ!

RMP 820Fは、ホイールのデザインを主張したい人におすすめ。
Y字とU字を組み合わせたデザインとリムフランジの存在感から、サイズ以上の大径感を見た人に感じさせます。

推奨サイズ:20×8.5J Inset45 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック/デュアルポリッシュ/ピンクゴールドクリア/タイヤサイズ:245/40R20

おすすめ⑤:MID【RMP 028F】

おすすめ⑤:MID【RMP 028F】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング/タイヤサイズ:245/40R20

RMPってどんなブランド?

RMP 028Fは先ほど紹介した820Fの先代モデルで、リムの主張が820Fと比較すると控えめに見えるが2×8クロススポークは同ブランドの中でも代表的なデザインのひとつ。

おすすめ⑤:MID【RMP 028F】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング/タイヤサイズ:245/40R20

RMP 028Fはこんな人におすすめ!

RMP 028Fは、高級感あふれるホイールを履かせたい、なおかつリムが目立たないデザインが好きな人におすすめ。
レーシングホイールをイメージしたデザインと、セミグロスブラックカラーで引き締まった足回りになります。

推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング/タイヤサイズ:245/40R20

おすすめ⑥:MID【RMP 025FX】

おすすめ⑥:MID【RMP 025FX】 推奨サイズ:20×8.5J Inset45 5H-114.3/カラー:ブラックポリッシュ/ハイブリッドクリア/タイヤサイズ:245/40R20

RMPってどんなブランド?

RMP 025FXはSUVなどをメインターゲットにした2×5スポークで、強靭さや力強さを表現しています。

おすすめ⑥:MID【RMP 025FX】 推奨サイズ:20×8.5J Inset45 5H-114.3/カラー:ブラックポリッシュ/ハイブリッドクリア/タイヤサイズ:245/40R20

RMP 025FXはこんな人におすすめ!

RMP 025FXは、アルファードが持つ「力強さ」をホイールでプラスしたいという人におすすめ。
スポークのトップ面に鋭角なエッジを持たせたり、リム側に向かってテーパー形状を描いたりすることで、シャープさが強調されています。

推奨サイズ:20×8.5J Inset45 5H-114.3/カラー:ブラックポリッシュ/ハイブリッドクリア/タイヤサイズ:245/40R20

おすすめ⑦:MID【RMP 025F】

おすすめ⑦:MID【RMP 025F】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング/タイヤサイズ:245/40R20

RMPってどんなブランド?

RMP 025FはRMP 025FX同様に2×5スポークのホイール。
ハイパーメタルコートとセミグロスガンメタに加え、2021年にセミグロスブラック(画像で装着している色)が追加販売されました。

おすすめ⑦:MID【RMP 025F】 推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング/タイヤサイズ:245/40R20

RMP 025Fはこんな人におすすめ!

2×5スポークの黒ホイールが欲しい人におすすめ。
細身のスポークとセミグロスブラックの高級感溢れるカラーリングが、アルファードの力強さをより引き立ててくれます。

推奨サイズ:20×8.5J Inset38 5H-114.3/カラー:セミグロスブラック+リムエッジDC+ロゴマシニング/タイヤサイズ:245/40R20

最後に

今回の記事をお読みいただいて、アルファードに合うホイールが、数多くあることがお分かりいただけたと思います。

「アルファードと言えば厳つめのメッキホイール」というイメージもあるかもしれませんが、大人のイメージがある上質なデザインのホイールや、力強さや大径感を感じさせるホイールなど、幅広いホイールの選択肢あります。

今回の記事を参考に、あなたのイメージに合うホイールを探していただき、個性あるアルファードに仕上げてみてはいかがでしょうか。

※本記事の装着写真は参考イメージとなります。車両のホイールマッチングについては、お近くの販売店などへご相談くださいませ。

まとめ

メーカー ホイール名 特徴 こんな人におすすめ!
レイズ HOMURA 2×7RA シルバー 高級感あふれるデザイン 高級感のある雰囲気にしたい人
レイズ Gram Lights 57FXZ ブラック スポーツホイール 重たいイメージをなくしたい人
レイズ VERSUS VS205LC シルバー 奥行き感のあるデザイン 上品さにインパクトを加えたい人
MID RMP 820F ブラック 2021年最新モデル ホイールデザインを主張したい人
MID RMP 028F ブラック 最新モデルよりリムが控えめ リムを目立たせたくない人
MID RMP 025FX シルバー シャープさを表現したデザイン 「力強さ」を増やしたい人
MID RMP 025F ブラック 2021年にブラックが追加 2×5スポークの黒ホイールが欲しい人

【取材協力】オールドギア 堺本店

大阪、奈良、和歌山、滋賀、千葉、群馬、愛知、広島に店舗を持つ全国規模のタイヤ&ホイールショップである「オールドギア」。今回のアルファードのタイヤ装着をお願いしたのは大阪の堺本店(大阪府堺市南花田61-3)。用いたタイヤは同社が取り扱うIMPERIALのECOSPORT2。同店は新品、中古のタイヤ&ホイールのラインアップに加えてNEWSEDと呼ばれる未使用やアウトレットを中心とした商品も用意。ニーズに合わせた幅広いチョイスが可能なのも魅力。